本文
市民保健部
新着情報
- ご遺族サポート窓口のご案内2023年10月2日更新
- 新型コロナウイルス感染症の拡大を防ごう2023年10月2日更新
- 【特集記事】健康寿命を延ばすために受けよう!特定健診・特定保健指導2023年10月1日更新
- 令和5年10月1日以降の新型コロナウイルス感染症に関する治療薬や相談窓口、自宅療養について2023年9月28日更新
- マイナンバーカードの平日夜間窓口のご案内(予約制)2023年9月27日更新
お知らせ
- 後期高齢者医療の被保険者証が変わります2023年7月1日更新
- (ご注意!)難病に係る医療費助成制度(指定難病)の申請先は、市役所ではなく、富田林保健所です。2023年6月28日更新
- 国民健康保険料・後期高齢者医療保険料の日曜臨時納付相談窓口を開設します(令和5年度分)2023年4月1日更新
- 新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金(国民健康保険)2023年3月29日更新
- 新型コロナ感染症感染者に対する傷病手当金の支給について(後期高齢者医療)2023年3月28日更新
- 確定申告などの医療費通知の取り扱い2023年2月14日更新
- (お知らせ)「アレルギーポータル」について(外部リンク)2023年1月19日更新
- 市役所などの公的機関を装った不審電話にご注意ください2022年7月19日更新
- オンライン資格確認及びマイナンバーカードの健康保険証利用について2021年11月30日更新
押印廃止について
- 押印の見直しについて2021年4月1日更新
成人の健康増進
- こころに関する相談2023年9月20日更新
- 健康づくり推進員2023年9月15日更新
- 令和5年度 生活習慣病予防講座2023年8月24日更新
- 健康づくりはじめよう講座2023年7月19日更新
- 検診・健診2023年7月7日更新
- 熱中症予防のために2023年5月16日更新
- アルコール関連問題・依存症に関する相談2023年5月1日更新
- 運動習慣でハッピーライフはじめませんか2023年3月27日更新
- 大阪Vitalityチャレンジのご案内2023年2月2日更新
- 朝食レシピ集2022年6月30日更新
- 乳房補正具購入費助成事業2022年4月1日更新
- おトクな健康アプリ「アスマイル」で健康づくり!2022年4月1日更新
- 20歳以上の市民の健康相談・教室・その他2021年5月28日更新
- 医療用ウィッグ購入費助成事業2018年10月11日更新
申請書
- 自衛官等募集事務に係る対象者情報の提供について2023年4月1日更新
- 戸籍謄抄本の郵送請求申請書及び請求方法2023年3月20日更新
- 住民票等の郵送請求申請書及び請求方法2023年3月20日更新
- 本人通知制度について2022年12月9日更新
- 住民票及び戸籍証明の郵送請求書(法人等の第三者からの請求用)及び請求方法2021年1月19日更新
- 外国人登録原票に係る開示請求書2019年5月10日更新
- 改葬許可申請書2019年5月1日更新
- 住居表示変更証明について2019年5月1日更新
- 委任状について2019年5月1日更新
母子保健
- 母子健康手帳の交付は保健センターへ2023年9月13日更新
- 流産や死産を経験された人へ2023年4月28日更新
- ママとパパのための歯みがき教室2023年4月24日更新
- 不育症治療費助成事業2023年4月20日更新
- 特定不妊治療費助成事業2023年4月20日更新
- 産後ケア事業2023年4月13日更新
- 令和5年度 乳幼児健康診査(4か月、1歳7か月、2歳6か月、3歳6か月)2023年4月1日更新
- 妊産婦タクシー利用料金助成事業について2023年4月1日更新
- プレママあんしんサロン2023年3月7日更新
- ママパパ教室2023年3月1日更新
- 小さく生まれた赤ちゃんのために2023年2月20日更新
- 出産・子育て応援事業~出産・子育て応援給付金~2023年2月9日更新
- ママのあんしん相談day2022年4月1日更新
国民健康保険の資格と料金
- 保険証等の再交付(再発行)について2023年7月3日更新
- 国民健康保険の保険料2023年6月16日更新
- 国民健康保険の保険料率2023年5月9日更新
- 後期高齢者医療保険料のコンビニエンスストア等納付が始まります2023年4月1日更新
- スマートフォン決済アプリでの保険料等の納付方法について2023年4月1日更新
- 国民健康保険への加入など、届け出について2023年1月25日更新
- 退職後の国民健康保険料(任意継続との比較)2022年12月2日更新
- 国民健康保険料のコンビニ納付について2021年10月5日更新
- 倒産・解雇・雇い止めなどにより離職された方へ(国民健康保険料が軽減される制度があります)2021年5月25日更新
- 保険料の口座振替納付の申込書[新規・変更・取消]2021年4月1日更新
- 国民健康保険料の特別徴収2021年3月15日更新
- 失業したら14日以内に国保の届け出が必要です2021年3月15日更新
- 【お知らせ】市役所窓口にて保険料・税金などの口座振替の手続きができるようになりました。2021年1月1日更新
- 国民健康保険料の納付方法の変更(特別徴収から口座振替へ)2021年1月1日更新
- 脱退時の国民健康保険料の精算2020年4月1日更新
- 参考様式(健康保険資格等取得・喪失証明書)2018年10月11日更新
介護保険とは...
- 介護保険制度について2023年5月1日更新
- 介護保険料の決め方・納め方について2023年4月10日更新
- 認定申請関係2022年12月10日更新
- 介護保険のサービスを利用する方法2020年6月24日更新
戸籍
- ご遺族サポート窓口のご案内2023年10月2日更新
- 戸籍の各種証明書を取得するためには何が必要ですか?2022年12月8日更新
- 戸籍の各種証明書はどのような場合に取得できますか?2022年12月8日更新
- 死亡届出後のお手続き2020年2月20日更新
- 戸籍の届け出について2018年10月11日更新
- 戸籍届の本人確認について2018年10月11日更新
- 本籍地は変更できますか?2018年10月11日更新
- 住民登録は河内長野ですが、本籍は他市です。戸籍謄本などは取れますか。2018年10月11日更新
住民票
- 住民票に旧姓(旧氏)を併記することができます2019年11月6日更新
- 広域交付住民票2018年10月11日更新
- 住民票を取るには何が必要ですか?2018年10月11日更新
介護保険サービスについて
- 河内長野市介護保険事業所・施設リスト2023年9月1日更新
- グループホーム空き情報(河内長野市内)2023年9月1日更新
- 地域密着型サービス事業所について2023年9月1日更新
- 小規模多機能型居宅介護事業所等の空き情報2023年9月1日更新
- ケアプランの作成について(居宅介護支援事業所一覧)2023年9月1日更新
- 施設入所されているかた・ショートステイご利用のかたへ2022年6月1日更新
- 介護保険サービスの種類について2019年1月4日更新
- 福祉用具の貸与について2018年10月11日更新
予防接種(定期接種)
- 市の指定医療機関以外で高齢者のインフルエンザ予防接種を受ける際の手続き2023年9月11日更新
- 高齢者のインフルエンザ予防接種について2023年9月11日更新
- 乳幼児の予防接種について2023年9月11日更新
- 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う定期予防接種の期間延長について2023年9月1日更新
- 風しん予防接種費用の一部を助成しています(妊娠を希望される女性等対象)2023年9月1日更新
- 風しんの抗体について2023年8月1日更新
- 高齢者の肺炎球菌予防接種について2023年6月1日更新
- 河内長野市高齢者肺炎球菌予防接種について予診票、確認書、案内文を送付します2023年6月1日更新
- 子宮頸がん(Hpv)ワクチンの接種について2023年4月1日更新
- 河内長野市風しん予防接種(第5期)クーポン券の利用期限を延長します2023年4月1日更新
- 風しん予防接種費用を助成しています(昭和37年度~昭和53年度生まれの男性)2023年4月1日更新
- 骨髄移植等を受けたお子さんへの予防接種の再接種費用を助成します2019年5月30日更新
国民健康保険の給付について
- [注意]入院や高額な治療を継続している人が、月途中に世帯異動や保険異動をする場合の注意点2023年8月22日更新
- いったん全額自己負担したとき(療養費の支給)2023年8月16日更新
- 高額療養費、限度額適用認定証(医療費が高額になるときは)2023年8月15日更新
- 高額療養費(外来年間合算)について2023年8月9日更新
- 医療機関で受診するとき(自己負担割合、入院時の食事代等)2023年8月8日更新
- 高額療養費申請手続きの簡素化を開始します(令和5年9月~)2023年8月1日更新
- 特定疾病療養受療証(高額の治療を長期間続けるとき)2023年6月6日更新
- 国民健康保険の出産育児一時金について2023年4月1日更新
- 第三者行為に係る届出(交通事故等の治療で、国民健康保険の保険証を医療機関等で提示する場合)2022年10月18日更新
- 一部負担金の減免について2022年9月21日更新
- 国民健康保険の葬祭費(5万円)について2022年4月1日更新
- 第三者行為に係る届出に関するQ&A2021年7月26日更新
- 上手な医療のかかり方2018年10月11日更新
- 接骨院・整骨院にかかるときの注意事項2018年10月11日更新
- 国保の給付を受けられないとき2018年10月11日更新
- 高額医療・高額介護合算制度2018年10月11日更新
手続き案内
- 福祉用具購入費の支給について2023年8月1日更新
- 住宅改修費の支給について2023年3月1日更新
- 高齢者の障がい者控除対象者認定書の交付について高齢者の障がい者控除対象者認定書の交付について2022年12月10日更新
- 要介護認定・要支援認定等情報提供申出書(施設入所申し込み用基本調査票のみ)2022年12月10日更新
- 要介護認定・要支援認定等情報提供申出書(事業者用)2022年12月10日更新
- 介護保険負担限度額認定書について2022年6月1日更新
- 高額介護(介護予防)サービス費の申請について2021年6月1日更新
- 介護保険要介護認定等申請書2018年10月11日更新
予防接種(コロナワクチン)
- 新型コロナワクチンの説明書など2023年9月25日更新
- 令和5年秋開始接種(9月20日開始)2023年9月25日更新
- 小児(5~11歳)の新型コロナワクチン接種2023年9月20日更新
- 乳幼児(生後6か月~4歳)の新型コロナワクチン接種2023年9月20日更新
- 初回接種(1・2回目接種)について2023年9月20日更新
- 大阪府が設置する接種会場について2023年9月20日更新
- 新型コロナワクチンの接種状況について2023年9月19日更新
- 新型コロナワクチン接種証明書の発行について2023年2月1日更新
印鑑登録
- 転出届の後、河内長野市の印鑑登録はどうなりますか?2019年11月7日更新
- 印鑑登録について2019年5月1日更新
- 印鑑登録をするには何が必要ですか?2018年10月11日更新
- 印鑑登録証をなくしましたが、印鑑証明書は発行できますか?2018年10月11日更新
- 印鑑証明書を取るには何が必要ですか?2018年10月11日更新
保健事業について
- 【特集記事】健康寿命を延ばすために受けよう!特定健診・特定保健指導2023年10月1日更新
- ジェネリック医薬品を積極的に利用しましょう2023年9月1日更新
- 河内長野市国民健康保険の特定健康診査・特定保健指導2023年5月22日更新
- 河内長野市国民健康保険総合診断事業のご案内【河内長野市国保人間ドック】2023年5月3日更新
- 高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施について2023年4月14日更新
- マイナポータル上で健診結果などの閲覧が可能になります2021年11月30日更新
- 第2期データヘルス計画中間評価の実施について2021年9月15日更新
- ジェネリック医薬品2018年10月11日更新
介護保険サービス事業者の方へ
- 福祉用具貸与理由書(軽度者用)について2023年9月28日更新
- 介護サービス事業者の業務管理体制の整備に関する届出について2023年3月24日更新
- 【重要】業務継続計画(BCP)の策定に向けた取組について2022年11月1日更新
- 河内長野市地域密着型特別養護老人ホーム整備(単独型短期入所生活介護からの転換整備)の公募の選考結果について2022年8月15日更新
- 介護保険住所地特例施設入退所連絡票の提出について2021年9月1日更新
- 高額介護サービス費受領委任払い申請について2021年6月1日更新
- 介護保険事業者による事故報告について2021年3月25日更新
- 介護報酬過誤連絡票について2020年1月6日更新
- 短期入所サービス利用計画届出書2019年5月23日更新
- 社会福祉法人利用者負担額減額対象確認申請書について2019年4月5日更新
- 生活援助中心型サービスの届出について2019年4月5日更新
- 居宅サービス計画作成依頼(変更)届出書について2018年10月11日更新
- セキスイ製ポータブルトイレ座楽背もたれ型シリーズの無償交換について2018年10月11日更新
- 水銀使用製品産業廃棄物の取扱いについて2018年10月11日更新
- 社会保険制度及び労働保険制度について2018年10月11日更新
- EPA介護福祉士が訪問系サービスを提供するに当たって受入れ機関などが注意すべき事項について2018年10月11日更新
- 施設内における事故の未然防止及び事故報告の徹底について2018年10月11日更新
- 医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイドライン2018年10月11日更新
引っ越し
- 引っ越し手続オンラインサービス2023年5月23日更新
- 転出届の郵送請求書について2021年1月19日更新
- 住民異動の届出2019年10月8日更新
- 転出手続きは郵送でできますか?2019年10月1日更新
- 転入手続きは郵送でできますか?2018年10月11日更新
- 外国人が他市へ転出するには何が必要ですか?2018年10月11日更新
- 外国人が他市から転入するには何が必要ですか?2018年10月11日更新
- 外国人が入国後、住民登録をするには何が必要ですか?2018年10月11日更新
計画について
- 河内長野市第4次保健計画2023年7月5日更新
その他
- 新型コロナウイルス感染症の拡大を防ごう2023年10月2日更新
- 令和5年10月1日以降の新型コロナウイルス感染症に関する治療薬や相談窓口、自宅療養について2023年9月28日更新
- デング熱について2023年9月1日更新
- 大阪南医療センターとの連携に関する実務者会議について2023年6月1日更新
- 新型コロナウイルス感染症に感染した方へ2023年5月8日更新
- 河内長野市立保健センター(休日急病診療所)2023年5月8日更新
- 南河内圏域 障がい児(者)歯科診療2023年4月21日更新
- 感染症について2023年4月1日更新
- 令和5年度 保健センター年間事業案内2023年4月1日更新
- 化学物質過敏症について2023年3月1日更新
- 旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた方に対する一時金の支給について2022年9月30日更新
- 保健・医療施設の機能集約について「独立行政法人国立病院機構大阪南医療センター敷地内への移転」2022年4月1日更新
- 障がい者スイミングスクール開講2022年3月9日更新
- 河内長野市立健康支援センター(ウェルネス フォレスト三日市)2021年11月17日更新
- 大阪南医療センターとの連携に関する協定について2021年10月15日更新
- 河内長野市立健康支援センター指定管理期間満了後の施設運営方法等についての第1回・第2回説明会開催報告について2021年3月31日更新
- 市立休日急病診療所の移転について2021年3月24日更新
- 夏に向けて、蚊の発生対策をお願いします!2020年6月24日更新
介護相談員について
- 介護サービス相談員とは?2022年12月15日更新
医療費の助成制度について
- (お知らせ)令和5年11月から新しい医療証に2023年9月15日更新
- 子ども医療費助成制度2023年4月1日更新
- 【医療費助成制度】 申請書2022年8月4日更新
- 平成30年4月から福祉医療費助成制度が変わりました。2022年4月8日更新
- 重度障がい者医療費助成制度2021年10月5日更新
- 令和3年4月から福祉医療費助成制度が一部改正されます。2021年4月2日更新
- 未熟児養育医療給付制度2020年3月9日更新
- ひとり親家庭医療費助成制度2020年3月9日更新
- 重度障がい者医療費助成制度及び老人医療費助成制度の自動償還について(平成30年4月診療分以降)2018年12月25日更新
パスポート
- パスポート(旅券)が市役所で取得できるようになりました!2018年10月11日更新
- 市役所でパスポート取得の手続きができますか?2018年10月11日更新
- パスポートの手続きは代理人でもできますか?2018年10月11日更新
- パスポートの受付時間は何時までですか?2018年10月11日更新
- パスポートの取得には申請から何日かかりますか?2018年10月11日更新
- パスポートの申請には何が必要ですか?2018年10月11日更新
後期高齢者医療制度
- 後期高齢者医療制度について2023年8月15日更新
- 後期高齢者の高額療養費について2023年8月15日更新
- 郵送でも受付ができます(後期高齢者医療制度)2023年4月25日更新
- 【後期高齢者医療】申請書ダウンロード2023年1月24日更新
- 後期高齢者医療の窓口負担割合の見直しについて2022年4月13日更新
- 後期高齢者医療保険料について2022年4月1日更新
- マイナンバーカードが後期高齢者医療被保険者証として利用できるようになります2021年3月29日更新
- 後期高齢者医療保険料の納付方法の変更(特別徴収から口座振替へ)2021年1月1日更新
- 後期高齢者医療保険料の特別徴収2018年10月11日更新
よくある質問
- 妊産婦健康診査、乳児健康診査、新生児聴覚検査を大阪府外の医療機関で受診したい。2023年4月1日更新
- 医療機関に関する相談2021年3月25日更新
- 急病になったら2018年10月12日更新
- 申請・書類に関する相談2018年10月11日更新
- 乳幼児の健康診査(4ヶ月児健康診査、1歳7ヶ月児健康診査等)の案内が届いたがその日は都合が悪い。2018年10月11日更新
- ダニ・ノミ等の衛生害虫に関する相談2018年10月9日更新
申請書
- 送付先の変更に関する申請書2022年12月10日更新
- 介護保険被保険者証等 再交付申請書2022年12月10日更新
- 介護保険負担割合証 再交付申請書2019年10月4日更新
- 負担限度額認定証 再交付申請書2019年10月4日更新
- 介護保険住所地特例適用・変更・終了届2018年10月11日更新
マイナンバー
- マイナンバーカードの平日夜間窓口のご案内(予約制)2023年9月27日更新
- メンテナンスによるコンビニ交付サービス一時休止のお知らせ2023年9月12日更新
- マイナンバーカードの代理受け取りについて2023年9月1日更新
- 有効期限切れに伴うマイナンバーカードの再交付及び電子証明書更新のご案内2022年9月26日更新
- マイナンバーカードの署名用パスワードをコンビニ等で初期化・再設定できます2022年2月17日更新
- 証明書のコンビニ交付サービスについて2021年9月30日更新
- マイナンバーのご案内2020年5月25日更新
- 住民基本台帳カード2018年10月11日更新
国民年金
- 令和6年分 公的年金等の受給者の扶養親族等申告書の送付について2023年9月13日更新
- ねんきんネットをご利用ください2023年8月15日更新
- 国民年金保険料追納制度2023年6月22日更新
- 国民年金基金に加入しませんか2023年4月17日更新
- 新型コロナウイルス感染症の影響による減収を事由とする国民年金保険料免除申請の特例免除について2023年3月27日更新
- 学生の方へ 新型コロナウイルス感染症の影響による減収を事由とする国民年金保険料の学生納付特例(臨時措置)について2023年3月27日更新
- 令和5年度の国民年金保険料について2023年3月27日更新
- 年金を受給している人の手続きについて2023年3月23日更新
- 国民年金の制度について2023年3月23日更新
- 国民年金の手続きについて 2023年3月23日更新
- 国民年金保険料学生納付特例制度のご案内2023年2月27日更新
- 年金受給者の居所登録に関するお知らせ2020年8月26日更新
その他(計画関係)
- 河内長野市の介護保険等の状況について2023年7月1日更新
- 第8期高齢者保健福祉計画及び介護保険事業計画を策定しました2021年4月1日更新
- 河内長野市の高齢化状況の比較について2020年5月27日更新
- 河内長野市第7期介護保険事業計画の自己評価結果について2020年2月14日更新
- 第6期河内長野市介護保険事業計画における実績について2018年10月11日更新
- 第7期高齢者保健福祉計画及び介護保険事業計画を策定しました2018年10月11日更新
こんなときは
- 転入時の手続き(健康保険)2022年4月14日更新
- 退職(職場の保険を脱退)したときの手続き(健康保険)2022年4月8日更新
- 家族の保険の扶養になったとき(健康保険)2022年4月8日更新
- 家族の保険の扶養からはずれたとき(健康保険)2022年4月8日更新
- 死亡したとき(健康保険)2022年4月8日更新
- 子供が生まれた時の手続き(健康保険)2022年4月8日更新
- 転出時の手続き(健康保険)2022年4月8日更新
- 就職(職場の保険に加入)したときの手続き(健康保険)2022年4月8日更新
介護保険課
保険医療課
主な業務内容
・国民健康保険
・後期高齢者医療保険
・医療費助成制度
・後期高齢者医療保険
・医療費助成制度
連絡先
河内長野市原町一丁目1番1号
- Tel:0721-53-1111(代表)
- Tel:0721-53-1111(代表)資格賦課係
- Tel:0721-53-1111(代表)医療給付係
- Tel:0721-53-1111(代表)収納係
- Tel:0721-55-0301健康推進課(アスマイル全般に関すること)
- Tel:0721-53-1111保険医療課(アスマイルの国保独自ポイントに関すること)
健康推進課
主な業務内容
【開庁時間】平日9時~17時30分
【休館日】土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
【休館日】土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)