ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 各課のページ > 消費生活センター > 購入する前にスクリーンショットを

本文

購入する前にスクリーンショットを

印刷ページ表示 更新日:2024年11月7日更新
<外部リンク>

 購入する前にスクリーンショットを

 昨年度の消費生活相談776件のうち、定期購入に関するものが61件ありました。全国的にも増加傾向です。トラブルにあわないための対策をご紹介します。 

【事例1】                                                  SNSの広告を見て、育毛剤を注文した。効果がなければいつでも解約できると書かれていたが、4回購入が条件だと言われ解約できない。

【事例2】                                                インターネット広告にシミが隠せるファンデーションの広告が頻繁に表示される。お試しで購入したところ、定期購入だった。

【アドバイス】                                             定期購入には回数しばりのあるもの、いつでも解約できると書かれていても、解約期日が限られているもの、解約方法が複雑なものがあります。また、2回目以降が高額であったり、複数個届くなど、トラブルも様々です。トラブルにあわないためには、注文前に解約についての記載内容をよく確認することが大切です。ただし、すべての内容を把握することは困難です。広告の内容や注文を確定する画面はスクリーンショットを残すようにしましょう。購入時の表示を再現することは難しいことが多く、トラブルになった際の証拠となります。トラブルになった時は、消費生活センターにご相談ください。