ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 分類でさがす > 子育て・学び > 人権 > 男女共同参画 > 「女性のためのつながりサポート河内長野」について

本文

「女性のためのつながりサポート河内長野」について

印刷ページ表示 更新日:2024年9月19日更新
<外部リンク>

はじめの一歩から次の一歩へ

家事負担の増加や、人づきあいが減って孤独を感じている、収入の減少から先行きが不透明で不安を感じているなど、様々な不安や悩みを抱える女性への支援の必要性がコロナ禍で顕在化されました。
市では、これらの課題の解消に向けて、令和4年度から相談事業や居場所づくり(講座)等をスタートしています。
令和7年度においても、相談事業や居場所づくり(講座)を充実させて事業を進めています。

はじめの一歩から次の一歩へ進めるように。

女性のための電話相談について

ひとりで悩みや不安を抱えている女性を対象に、専門の女性カウンセラーによる電話相談を実施しています。
まずは専用番号にお電話ください。

相談専用電話  090-8967-2750(つなごう)

チラシチラシ

 

女性のための居場所づくり(講座)について

女性の課題の中から、就労や子育て、健康等に関するテーマを取り上げて居場所づくり(講座)を実施しています。

おしゃべり会in女性のためのつながりサポート河内長野について

必要な人に生理用品をお渡ししています

様々な理由により、生理用品の購入が困難な女性に対し、無償で生理用品をお渡ししています。これをきっかけに女性の困りごとの掘り起こしを行い、市や関係機関が実施している各種相談窓口につなげています。

必要な方に生理用品をお渡ししています

女性のためのコミュニティスペース  【大阪府主催】

大阪府では、様々なお悩みや不安を抱える女性を支援するため、ドーンセンターに「女性のためのコミュニティスペース」を開設しています。カウンセラー等の資格を持つ女性の支援スタッフによる情報提供や相談窓口の紹介、同じ悩みを持つ方同士の交流会等の開催、また、民間企業等からの協賛による生活用品等を必要に応じて提供しております。予約は不要です。
不安に思うこと、困っていること、誰かに聞いてほしいなと思うこと、どこに相談に行ったらいいのかなということ、一人で悩まず、どうぞ気軽にご相談ください。

チラシチラシ