本文
自治安全部
新着情報
- 新型コロナウイルス関連肺炎対策本部会議を開催しました2021年4月15日更新
- 主な市立施設の状況まとめ(開館時間など)2021年4月9日更新
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止のお願い2021年4月8日更新
- ノバティホール(河内長野駅前市民センター)・三日市市民ホールの開館時間の変更について2021年4月8日更新
- 河内長野市立コミュニティセンター(キタバあやた、くすのかホール)の機能の一部停止について2021年4月8日更新
危機管理課からのお知らせ
- 主な市立施設の状況まとめ(開館時間など)2021年4月9日更新
- 犯罪発生率が最小となりました!2021年2月10日更新
- 「河内長野市地域防災計画」(改定案)に対する意見募集(パブリックコメント)の結果について2021年1月15日更新
- 新型コロナウイルス感染症の関連情報まとめ2020年11月20日更新
- 関西電力からのお知らせ2020年9月16日更新
- 被災地支援について2019年1月11日更新
お知らせ
- 【中止のお知らせ】講演会「高野街道寄り道ばなし」2021年4月9日更新
- 三日市市民ホールの電話の不通について2021年4月1日更新
- 【中止】令和3年度河内長野市民まつり開催の中止について2021年1月6日更新
- 河内長野市立三日市市民ホールの指定管理者の指定について2020年12月25日更新
- 新型コロナウイルスの影響に伴う特定非営利活動法人(NPO法人)の対応について2020年5月9日更新
- 自治会の総会等について(新型コロナウイルス感染症への対応)2020年4月16日更新
- ノバティホール(河内長野駅前市民センター)2018年10月11日更新
- 河内長野市立小山田コミュニティセンター(キタバあやたホール) 施設紹介2018年10月11日更新
消費生活センターとは
- 消費生活センターとは2019年1月11日更新
新型コロナウイルス感染症対策に関すること
- 新型コロナウイルス関連肺炎対策本部会議を開催しました2021年4月15日更新
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止のお願い2021年4月8日更新
- 新型コロナウイルス感染対策衛生用品が寄贈されました2021年4月6日更新
- 新型コロナウイルス接触確認アプリCocoaについて2020年9月15日更新
- 大阪コロナ追跡システムを利用しましょう2020年5月29日更新
- 新型コロナウイルス警戒信号のライトアップ開始について2020年5月11日更新
- 新型コロナウイルス感染症に関するFAQ(よくある問い合わせ)について2020年4月30日更新
お知らせ
- 消費生活センターの来所面談による相談について2020年5月25日更新
- 新型コロナウイルス感染症に便乗した身に覚えのない商品の送り付けにご注意ください2020年4月16日更新
- Sマークをご存じですか2019年11月6日更新
相談(法律・登記・行政など)に関すること
- 【中止】行政相談(4月20日開催分)2021年4月9日更新
- 無料法務・法律相談(予約制)2021年4月1日更新
- 多重債務の相談を実施2020年12月1日更新
- 司法書士による無料法律相談(予約制)2020年4月8日更新
- 弁護士による無料法律相談2019年4月1日更新
- 行政相談2018年4月1日更新
- 相談いろいろ(法律相談・登記相談など)2018年4月1日更新
消費者啓発
- 最近の相談状況2019年1月17日更新
- クーリング・オフ制度2019年1月17日更新
災害対応に関すること
- 危機管理ガイドラインについて2021年3月19日更新
- 災害避難時の知っておくべき5つのポイント2021年3月2日更新
- 地元企業の協力で支援物資を提供2020年7月30日更新
- り災証明書及び被害証明書の発行について2020年7月7日更新
- 災害発生時はむやみに移動を開始しない2020年3月20日更新
- 安否情報の検索・確認2020年1月23日更新
- 異常気象時の道路通行規制について2019年7月25日更新
- 平成30年台風第21号に伴う被害状況など2019年1月21日更新
自治会関係
- 各種相談など2021年2月9日更新
- 自治会向け情報提供のページ2020年11月2日更新
- 自治会名簿の閲覧について2020年4月15日更新
- 集会所の整備に補助金を交付します2019年12月6日更新
- 自治会等が設置する防犯カメラの設置費用を補助2019年10月17日更新
- 集会所 補助制度・固定資産税等減免等について2019年6月20日更新
- 防犯灯に関すること2019年2月17日更新
- 今こそ、自治会2018年10月11日更新
- 自治会ハンドブック(令和2年度版)2018年10月11日更新
- 防犯灯設置等申請書2018年10月11日更新
- 環境・まちの美化活動2018年10月11日更新
- 防犯カメラ設置事業協議書2018年10月11日更新
- 集会所整備事業協議書2018年10月11日更新
- 市からのお願い2018年10月11日更新
- 自治会の活動2018年10月11日更新
- 自治会への支援や制度2018年10月11日更新
- 連合自治会とは2018年10月11日更新
- 自治会の組織と運営2018年10月11日更新
- 自治会の機能2018年10月11日更新
- 広報板(掲示板)の提供2018年10月11日更新
- 課題解決に向けた活動事例2018年10月11日更新
- 自治会加入啓発チラシ(例)2018年10月11日更新
- 自治会の役員が交代した時は2018年10月11日更新
- 自治会加入促進に関する連携協定を締結しました2018年10月11日更新
- 自治会長の連絡先を教えて欲しい。2018年10月11日更新
消費生活ウォッチング
- 賃貸住宅の契約ルール明確に2021年3月1日更新
- 訪問購入のトラブルが増えています2020年12月24日更新
- 相談増加!1回だけのお試しのつもりが定期購入に2020年10月27日更新
- 新型コロナウイルス便乗商法にご注意ください2020年9月4日更新
- 身に覚えのない商品が届いても落ち着いて!2020年6月26日更新
- 新型コロナなど便乗詐欺にご注意2020年5月11日更新
- 若年者のトラブルが増えています2020年2月28日更新
- フリマサービスのトラブルにご注意2019年12月25日更新
- キャッシュレス決済は便利だけど慎重に2019年10月31日更新
- 消費生活センターをご存知ですか?2019年9月12日更新
- その電話「アポ電」かも2019年6月28日更新
- 成年年齢が引き下げられます2019年5月7日更新
- 賃貸住宅の退去に伴う原状回復トラブル2019年3月5日更新
- その契約大丈夫?「保険金が使える」という住宅修理には気をつけて!2019年1月17日更新
- センターだより平成27年9月~平成30年11月2018年10月11日更新
防災に関すること
- 河内長野市地域防災計画(令和3年3月改訂)2021年3月31日更新
- 要配慮者利用施設における避難確保計画の整備について2021年2月8日更新
- 災害時に利用する資機材を寄贈いただきました2020年11月19日更新
- ペットの防災について2020年11月15日更新
- 自主防災組織育成事業及び活動推進事業助成金について2020年10月30日更新
- 広報掲載防災特集2020年10月23日更新
- 避難所運営訓練を行っています2020年9月7日更新
- 災害時協定一覧2020年7月31日更新
- 災害に備えるために ~日頃からの対策~2020年7月7日更新
- 新型コロナウイルスまん延下における避難所運営について2020年7月7日更新
- 風水害への対策はできていますか?2020年7月1日更新
- 災害・地域版ハザードマップについて2020年6月3日更新
- 自主防災組織について2020年5月29日更新
- 避難所一覧2020年5月29日更新
- 災害時の情報収集について2019年4月1日更新
- 防災に関する申請書・様式2019年1月11日更新
- AEDについて2019年1月11日更新
- 避難行動要支援者支援制度2019年1月11日更新
- 河内長野市防災リーダー養成講座について2019年1月11日更新
- 避難所運営マニュアルについて2019年1月11日更新
かわちながの消費者協会
- かわちながの消費者協会の出前講座を募集中2020年3月24日更新
- くらしUpながの(かわちながの消費者協会ニュース)2019年12月13日更新
- 活動とその内容2019年1月7日更新
防犯に関すること
- 自動通話録音装置の無料貸出を行っています(特殊詐欺の被害防止)2021年4月1日更新
- 自分と家族を守る防犯知識2020年10月23日更新
- 防犯に関する各種様式2020年9月23日更新
- 河内長野市生活安全推進協議会について2020年9月4日更新
- 特殊詐欺犯罪にご注意ください!2020年8月20日更新
- 警察署からの感謝状贈呈について2020年8月4日更新
- 防犯協定一覧2019年12月17日更新
- 自動通話録音装置が寄贈されました2019年7月9日更新
- 犯罪被害防止対策に関する協定を締結2019年7月9日更新
- 河内長野警察署からのお知らせ2019年2月26日更新
- 犯罪被害者等支援について2019年1月11日更新
- 安全・安心パトロール2019年1月11日更新
- 自主防犯活動推進事業助成制度について2019年1月11日更新
- 防犯声かけ運動について2019年1月11日更新
- 河内長野防犯協議会について2019年1月11日更新
協働の推進
- 協働事業提案制度を活用された団体さんの声~ピアはーと~2021年3月25日更新
- 協働事業提案制度~市民と行政の協働で住みよいまちづくりを~2021年2月22日更新
- 令和3年度 協働事業提案制度2021年2月22日更新
- 令和2年度 協働事業提案制度2020年4月1日更新
- 平成31年度 協働事業提案制度2019年12月2日更新
- 市民公益活動支援・協働促進懇談会2019年1月15日更新
- 協働によるまちづくり「今、なぜ協働が必要か」2018年10月12日更新
- 市民公益活動支援及び協働促進に関する指針2018年10月11日更新
地域まちづくりの推進
- 地域まちづくり協議会 ~地域自らが地域課題に取組む~2018年10月11日更新
国民保護に関すること
- Jアラートの情報伝達訓練が実施されます2020年5月25日更新
- 弾道ミサイルが飛来する可能性がある場合の行動について2019年1月11日更新
- 河内長野市国民保護計画2019年1月11日更新
市民公益活動の推進
- 市民公益活動補償制度~令和3年度の団体登録を~2021年2月25日更新
- 市民公益活動支援補助金2019年12月27日更新
- 市民公益活動支援基金 ~寄付でまちづくりに参加~2018年10月1日更新
市民参加の推進
- 市民参加の推進2020年10月26日更新
特定非営利活動法人(NPO法人)に関する情報
- 特定非営利活動促進法の一部改正【令和3年6月9日施行】2020年12月23日更新
- 特定非営利活動法人(NPO法人)設立・運営の手引き2020年1月10日更新
- 様式等のダウンロード(NPO法人関係)2020年1月10日更新
- 特定非営利活動法人(NPO法人)の認証等事務について2019年5月7日更新
- 特定非営利活動(NPO)法人の設立認証や定款変更申請の状況2018年11月13日更新
- 特定非営利活動促進法の一部改正の概要【平成29年4月1日施行】2018年10月11日更新
- NPO法人ポータルサイトをご活用ください2018年10月11日更新
よくある質問
- どんなボランティア団体があるか知りたい。2019年6月20日更新
- 防犯灯を設置して欲しい。どこに相談すればよいのですか。2019年6月20日更新
- 防犯灯が点灯していない。どこに相談すれば良いのですか。2018年10月11日更新
- 多重債務やサラ金で困っています。どうすればいいですか。2018年10月11日更新
- 自治会を法人化したいのですが、どうしたらいいですか。2018年10月11日更新
- 法律相談を受けるにはどうすればいいですか。2018年4月1日更新
- 行政相談を受けるにはどうすればいいですか。2018年4月1日更新
- 相続や遺言を専門に相談できるところはありますか。2018年4月1日更新
危機管理課
主な業務内容
防災、防犯、国民保護
自治協働課
消費生活センター
連絡先
大阪府河内長野市長野町5番1-303号
- Tel:0721-56-2360消費生活センター
- Tel:0721-56-0700消費生活センター(相談)
- Tel:相談
Fax:0721-56-0701