本文
自動通話録音装置の無料貸出を行っています(特殊詐欺の被害防止)
印刷ページ表示
更新日:2021年4月1日更新
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う高齢者を狙った振り込め詐欺や還付金詐欺等の特殊詐欺の被害を防ぐため、抑止効果の高い自動通話録音装置の無料貸出を行っています。
貸出対象者
次のすべてに当てはまる方
- 河内長野市内在住の高齢者(65歳以上)のみの世帯、または日中に高齢者のみとなる世帯
- 装置を接続することができる固定電話を使用している方(黒電話には接続できません)
貸出し条件
- 貸出し台数は1世帯に付き1台
- 貸出し料金は無料です
- 装置の設置は利用者で行ってください
- 貸出し期間は、貸与決定日の翌年度の6月1日から起算して6年間
※ 当該期間の満了時に被貸与者に譲渡いたします。
装置の主な機能
- 警告メッセージ機能
- 高音質自動通話録音
- 自動発報機能
- 非通知電話着信拒否機能
- 着信許可・着信拒否機能
※4.5の機能はナンバーディスプレイ等の発信電話番号通知サービスに加入している場合
申し込み方法
- 申込書に必要事項を記入のうえ、郵送にて市役所危機管理課へ提出してください。(市役所に来られての申請も可)
注意事項
- 装置の貸出しは無料ですが、電気料金や一部の機能を利用するために必要となるナンバーディスプレイ等のサービスに係る費用は利用者の負担となります。
- 河内長野市緊急通報システムを既に設置しているうえで、本装置を設置する場合は、下記の設置上の注意をご確認のうえ設置してください。
- 他の装置を既に接続している場合、本装置を設置するうえで機能に不具合が発生しないか、ご確認ください。
- 本装置を設置することで悪質な電話を完全に防ぐことはできません。不審な電話には常に慎重に対応しましょう。