本文
河内長野防犯協議会について
河内長野防犯協議会は、「自主防犯思想の普及啓発及び防犯対策を行うとともに、青少年の保護育成を図り、その福祉を増進するため各種関係団体との密接な連携により犯罪のない明るい河内長野市を実現すること」を目的に組織された河内長野市内全域を活動区域とする防犯ボランティア団体です。河内長野防犯協議会は、市や警察署と協力しながら、防犯講演会や各種キャンペーンなどを実施することにより防犯活動を推進しています。
各種啓発事業
防犯協議会では、防犯思想の普及のため、各種啓発事業を実施しています。下の写真は、平成23年12月11日関西スーパー前で、ひったくり防止キャンペーンを行ったときの写真です。
平成30年度全国地域安全運動河内長野市民大会
全国地域安全運動期間(10月11日から20日)に合わせ、運動の一層周知を目的に、平成30年10月12日、キックスイベントホールにおいて、「平成29年度全国地域安全運動河内長野市民大会」を実施しました。当日は、大阪府警察本部の職員による防犯に関する寸劇や、防犯功労者の表彰状伝達式など行いました。
防犯情報誌「防犯かわちながの」
河内長野防犯協議会では、市民のみなさんへの防犯意識の啓発のため、防犯情報誌「防犯かわちながの」を発行しています。情報誌では、協議会の事業や活動の紹介だけでなく、地域で活動いただいている防犯ボランティアの活動についても紹介しています。
- 防犯かわちながの創刊号[PDFファイル/252KB]
- 防犯かわちながの第2号[PDFファイル/5.0MB]
- 防犯かわちながの第3号[PDFファイル/4.71MB]
- 防犯かわちながの第4号[PDFファイル/285KB]
- 防犯かわちながの第5号[PDFファイル/264KB]
- 防犯かわちながの第6号[PDFファイル/860KB]
- 防犯かわちながの第7号[PDFファイル/932KB]
- 防犯かわちながの第8号[PDFファイル/4.92MB]
- 防犯かわちながの第9号[PDFファイル/4.29MB]
- 防犯かわちながの第10号 [PDFファイル/5.15MB]
- 防犯かわちながの第11号 [PDFファイル/4.42MB]