自宅待機SOS 職員採用 マイナンバーカード マイナポイント
本文
河内長野市は大阪府の東南に位置し、市域の7割弱を山林が占める緑豊かな地です。中心を高野街道が通り、古刹(こさつ)や文化財も多く所在します。デジタルアーカイブでは、市内各地に残された歴史資料の中から明治初期までに描かれた貴重な絵図等を、データベース化し高精細画像にて公開いたします。
本の検索・予約、利用照会(貸出期間の延長、予約の確認・変更・取消、読書目標、読書履歴の確認、メールアドレスの登録・変更やパスワード登録・変更)は、以下のURLからお手続きください。
令和5年2月24日付け、第64回河内長野市新型コロナウイルス関連肺炎対策本部会議による対応方針を受けまして、図書館は、3月21日(火曜日・祝日)から5月7日(日曜日)の間、感染対策を講じながら開館し、自動車文庫も通常どおり巡回します。なお、図書館は3月13日(月曜日)から3月20日(月曜日)は特別整理期間(蔵書点検)のため休館し、自動車文庫は3月24日(金曜日)まで巡回を休止します。
公民館図書室については、各公民館にお問い合わせいただくか公民館のページをご確認ください。
なお、図書館の対応については、以下のとおりとします。
ただし、職員に新型コロナウイルス陽性者や濃厚接触者が確認され、施設の管理運営に支障が出る場合は、業務の縮小や臨時休館となる可能性もございますので、ご了承ください。
今後につきましても、方針等に変更があり次第お知らせいたしますので、市役所ホームページにてご確認お願いします。
詳しくは、図書館の開館状況について(令和5年3月12日時点)をご覧ください。
開館時間 | 休館日 | |
---|---|---|
図書館 | ||
(火曜日から金曜日) |
毎週月曜日、年末年始、特別整理期間(年1回) |
|
公民館図書室 |
(火曜日から日曜日) |
毎週月曜日、年末年始 |
貸出しの対象は次のいずれかの人です。
「利用者カード」の有効期限は、交付日から10年間です。ご注意願います。
また、対象要件から外れた場合(例えば:市外から河内長野市内の学校に通学していたが卒業した)も利用者カードは使用できません。
はじめに、「利用者カード」を作ってください。
「利用者カード」を作られるときは、図書館・公民館図書室・自動車文庫備え付け利用者登録申込書に必要事項をご記入のうえ、ご本人の住所・氏名等を確認できるもの(運転免許証・健康保険証・学生証等)をお見せください。
ネットや館内OPACで予約や貸出しの延長などのサービスを利用される場合は、パスワードを取得してください。
南海高野線・近鉄長野線 河内長野駅(西側)から南海バス
1番のりば(小山田方面、木戸東町方面)行で「市民交流センター前」下車。
(河内長野市役所前行の場合、「河内長野警察署前」下車徒歩5分。)
南海高野線 千代田駅から南海バス・モックルコミュニティバス
赤峰・河内長野駅前方面のりば「千代田駅前」(りそな銀行向かい)より 「市民交流センター前」下車。
南海高野線 三日市町駅(西側)、美加の台駅(西側)からモックルコミュニティバス
「市民交流センター前」下車。
駐車場(有料)には限りがございますので、電車、バスをご利用ください。
主要ルートは、国道170号線(外環状線)と国道310号線があります。
国道170号線の河内長野警察署前交差点を西に折れ、50m進んだ左側に市民交流センター(キックス)があります。
キックスを左手に見ながら1つ目の信号にある市民交流センター前交差点(河内長野ガスが目印)を左折した左側に専用駐車場への入口があります。