■河内長野駅から図書館までの言葉の道案内(南海電鉄「河内長野駅」を利用する場合)
河内長野市立図書館は、市民交流センターを含む4階建て複合施設「キックス」の1階・2階にあります。
河内長野駅からはモックルコミュニティバスを利用して約20分で到着します。(参考 バスの待ち時間は含めていません。参考終わり)
駅ホームからバス乗り場までと、最寄りのバス停から図書館メインカウンターまで点字ブロックが設置されています。(参考 駅舎付近の工事やバスの乗り場変更などの影響で点字ブロックの位置が少しずれる場合があります。参考終わり)
【南海電鉄を利用する場合】
南海河内長野駅はホーム中ほどにエレベーターがあります。
エレベーターで改札階へ上がります。
(参考 1・2番線ホームの場合、エレベーターは入り口を背にして右側が出口です。
3・4番線ホームの場合、エレベーターは入り口を背にして左側が出口です。参考終わり)
1・2番線ホームの場合、エレベーターを降りて点字ブロックを1.5m進んでから左折します。
(参考 主に高野山方面行きの電車が停まるホームです。 参考終わり)
3・4番線ホームの場合、エレベーターを降りて点字ブロックを9m進んでから右折します。(参考 主になんば方面行きの電車が停まるホームです 参考終わり)
30m直進の後にT字型ブロックを右折、4m直進ののち左折し、9m直進すると改札があります。
改札を出て、バスロータリーへ降りるためのエレベーターへ向かいます。
エレベーターは、河内長野駅とノバティながの北館3階とを結ぶ連絡橋にあります。
改札を出たら、点字ブロックを 3m進んでから右折し、35m直進して改札外の通路を通り抜け、連絡橋の手前にある自動ドアを出ます。
(参考 点字ブロックは通路の途中で左側に寄るため左折と右折があります 参考終わり)
5m進むと、左手にエレベーターがあります。(参考 点字ブロックは直進、左折、右折、左折でエレベーターの降下ボタンの前に到着します 参考終わり)
バスロータリーの1番乗り場に向かいます。
エレベーターで地上階に降りると、バスロータリーです。
(参考 エレベーターは入り口を背にすると正面が出口です。参考終わり)
エレベーターを降りたら点字ブロックに従って 2m進み、T字型点字ブロックを左折して 60m進むと1番乗り場です。
(参考 点字ブロックは右方向にカーブしており、途中で一歩左に寄るために左折と右折があります。参考終わり)
1番乗り場でモックルコミュニティバス『木戸東町行き』に乗ってください。
(参考 この乗り場に発着するバスは2路線ありますが、モックルコミュニティバス『美加の台駅前行き』は「市民交流センター前」とは逆方向ですのでご注意ください。参考終わり)
3つ目の停留所「市民交流センター前」で降ります。乗車時間は約10分です。
(参考 間にある停留所は「ラブリーホール前」「河内長野警察署前」の2つです 参考終わり)
車道を背にすると、正面が「キックス」です。
T字型点字ブロックを17m直進すると、キックスの入口です。
二重の自動ドアを入り、20m直進して、T字型点字ブロックを左折します。
4m進むと、図書館の入口です。
メインカウンターへは、点字ブロックに従って 4m直進後に右折し、17m進むと到着します。
(参考 この案内文中の距離は概算です 参考終わり)