ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 分類でさがす > 暮らし・環境 > 都市環境・交通 > 公共交通(バスなど) > 令和7年10月からモックルコミュニティバスの運行ルートおよびダイヤが変わります

本文

令和7年10月からモックルコミュニティバスの運行ルートおよびダイヤが変わります

印刷ページ表示 更新日:2025年8月20日更新
<外部リンク>

令和7年10月1日から運行ルートの一部およびダイヤが変更になります。

持続可能なバス路線網の再構築を目的に10/1から市内バス路線網の見直しが行われます。

これを受け、これまで南海バスの路線であった千代田線木戸東町系統※1および河内長野庁舎線(一部時間帯)※2については、10/1以降、モックルコミュニティバスが運行を担当することになりますのでお知らせします。

新たな運行ルートおよびダイヤ(8/20現在準備中)については下記をご覧ください。

※1 千代田線木戸東町系統:河内長野駅前~木戸東町(主な経由地:市民交流センター前、千代田駅前、大阪南医療センター玄関口など)

※2 河内長野庁舎線:河内長野駅前~河内長野市役所

 

路線図

  • 10月1日より運行ルートの一部が変わります。
    ※新たに追加したルートを“橙・赤枠”で表示しています。

モックルコミュニティバス新路線図

モックルコミュニティバス及び停留所 モックルコミュニティバス停留所マーク

【令和7年9月30日までの路線図】

モックルコミュニティバス路線図[PDFファイル/423KB]

 

【令和7年10月1日からの路線図】

モックルコミュニティバス新路線図 [PDFファイル/530KB]

 

時刻表

運行日

毎日運行(12月29日~1月3日を除く)

便数

  • 北行き:8便
  • 南行き:8便

【令和7年9月30日までの時刻表】

  • 紙の時刻表は市役所、図書館などの公共施設にて配架しております(在庫切れ等による場合はご容赦ください)。公共施設以外で、モックルコミュニティバス時刻表の配架や掲示に協力頂ける店舗や医療機関・薬局様は、お気軽にまちづくり推進課までご連絡ください。
  • 時刻表サイト「ナビタイム」・「ジョルダン」でも時刻表が検索できます。
  • スマートフォン専用アプリ「Bus-Vision for 南海バス」ならバスの時刻や位置情報がわかります(Google Play もしくはApp Storeで検索を)。詳しくはバスの現在位置が簡単にわかるバスロケーションシステムを利用しよう!をご覧ください。
  •  

運賃

200円均一運賃

※平成22年度より利用促進策として上限200円運賃の試行運行を実施。

※令和6年7月1日からは200円均一運賃となりました。

 

モックルコミュニティバスはICカード対応です。

  • 利用可能ICカード:Kitaca、Pasmo、Suica、manaca、Toica、Pitapa、Icoca、はやかけん、nimoca、Sugoca
  • その他、南海バスの一般路線で有効な乗車券、各種割引制度に適応しております。

同伴者割引について

小児運賃と障がい者運賃について

小児運賃

割引対象

内容

小学生

小児運賃

(大人運賃の半額 5円端数は10円単位に切り上げ)

幼児(1歳以上~小学校入学)

1人目:無料

2人目~:小児運賃

※小学生以上の同伴者がいない場合、1人目も小児運賃となります。

0歳児

無料

障がい者運賃について

割引対象

内容

  • 身体障がい者(身体障がい者手帳の交付を受けている者及び介護人)
  • 知的障がい者(療育手帳の交付を受けている者及び介護人)
  • 児童福祉法の適用を受ける者
    (児童福祉法第12条の4、第41条~第44条に規定する諸施設により養護または保護を受けている者及び付添人)
  • 普通運賃:50%引き
    (5円端数は10円単位に切り上げ)
    大人→大人片道運賃の50%
    小児→小児片道運賃の50%
  • 定期運賃:30%引き
    (大人のみ適用、端数は10円単位に四捨五入)
  • 介護人・付添人は手帳に介護人が必要との記載がある場合。
  • 精神障がい者には適用されません。
  • 運賃をお支払いいただく際は、あらかじめ障がい者手帳もしくは障がい者手帳アプリ「ミライロID」をご提示いただきますようお願いします。
  • 定期券をご購入の際は、窓口で障がい者手帳もしくは障がい者手帳アプリ「ミライロID」をご提示いただきますようお願いします。

車内アナウンス

モックルコミュニティバス車内で市内小学生による乗車マナー啓発アナウンスを放送中です。詳しくはモックルコミュニティバス車内で小学生によるマナー啓発アナウンスを放送中!をご覧ください。

その他

車内有料広告

モックルコミュニティバスの車内(3台)に掲出する有料広告を募集しております。詳しくはモックルコミュニティバスの車内広告を募集をご覧ください。

モックルコミュニティバスの利用状況について

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)