本文
テレワーク勤務で住む場所の選択に幅が広がり、自然豊かで子育てに適した河内長野へ移住を
テレワーク勤務で住む場所の選択に幅が広がり、地元の河内長野にかえってきました
ー転居のきっかけや河内長野市を選ばれた理由は何ですか?転居前の暮らしの様子も含めて教えてください。
幼少期から社会人になるまで河内長野市に在住しておりました。
就職を機に勤務先に近い茨木市に引っ越し、通勤生活をしておりましたが、コロナ禍の影響でテレワーク勤務が可能となり、住む場所の選択に幅が広がりました。
やがて結婚、出産を経て、やはり地元に帰りたいと思うようになり、主人と話し合いの結果、現在の生活に至ります。
両親がいる地元に住むことで、子育てをはじめとしたサポートが受けられることに心強さを感じています
ー実際に河内長野市でテレワークをしてみて、どんなことを感じましたか?
子育て中心の生活となり、通勤に縛られず、時間を活用できることはとてもありがたく感じております。現在は、家族の健康のためにも食事はなるべく時間を使って手作りのものを食べてもらうように心がけております。また、通勤ラッシュや天気によって気持ちが左右されることもなくなり、毎日前向きに仕事に取り組むことができています。両親がいる地元に住むことで、子育てをはじめとしたサポートが受けられることに心強さを感じております。
河内長野市の公園は無料かつ駐車場付きのものが多いのがいいですね
ー河内長野市に住んでみて、よかった点はどんなことですか?
河内長野市の公園は無料かつ駐車場付きのものが多いのでよかったです。以前の住まいの時は少し公園に行くと施設料や駐車場料金が別に発生していたので、気軽に利用することができませんでした。何より実家の近くに引っ越したことで、家族みんなでワイワイ過ごせるようになったことが一番よかったと思います。
大きなショッピングモールがあったらいいと思います
ー河内長野市に住んでみて、「あったらいいもの」や「こうしてみたら?」と思うことはどんなことですか?
そこに行けば全ての買い物を済ませられる大きなショッピングモールがあったらいいと思います。また、高速自動車道路がなく、遠出に時間がかかってしまうことがまちの抱える課題だと感じます。なかなか実現するにはハードルが高いことだと承知しておりますが、私たちも一市民として河内長野市の今後の発展には期待しておりますので、よろしくお願いいたします。
あいっくは無料にも関わらず設備が充実していて、保育士職員と楽しくコミュニケーションをとれるのもいいですね
ー河内長野市のお気に入りスポットやよくお出かけになる場所はありますか?
まずはノバティながのにある「子ども・子育て総合センターあいっく」です。施設は無料で利用できるにも関わらず、設備が充実しており、娘は置いてあるおもちゃで、いつまでも飽きることなく楽しんでおります。また保育士の資格を持った職員の方とも楽しくコミュニケーションをとることができます。
次に「烏帽子形城跡」です。ここは、私が幼いころから、よく遊びに連れていってもらった場所になります。自分が親になって、何年かぶりに娘を連れてここを訪れた時には、懐かしさを感じるとともに、今度は娘がかつての自分のように楽しんでいる様子を見て、とても感慨深いものがありました。
自然豊かで子育てに適したこのまちへ移住をご検討ください!
ー今後河内長野市への移住を考えられている方にメッセージをお願いします!
河内長野市のブランドメッセージが「かわらずなが~く、ふだんのしあわせ」だと教えていただきましたが、私自身が過ごしてきた河内長野市にぴったりな表現だと思いました。そして、そのことの大切さを親の身になった現在、強く感じております。これからは子どもの成長を見守りつつ、このまちで、かわらずなが~く普段の幸せを大切にしていきたいと思います。
河内長野市が大好きで帰ってきました。是非みなさまも、自然豊かで子育てに適したこのまちへ移住をご検討ください!
関西・大阪へ移住するなら自然と歴史あふれる河内長野市へ
河内長野市へ引っ越そう!移住関連リンクのご案内
近居同居促進マイホーム取得補助制度
空き家バンク制度
マイホーム借上げ制度
「おおさか河内材」の補助金制度
関連リンク
子ども・子育て総合センターあいっく
地域の子育て広場
親子の絆づくりプログラム"赤ちゃんがきた!"
道の駅奥河内くろまろの郷