本文
- 人との出会いがあふれる暮らし~本町Fさんご家族~2022年8月26日更新
- 豊かな自然に触れ、こだわりの自宅で快適にテレワーク~Oさんご家族~2022年6月22日更新
- テレワーク移住支援補助制度2022年4月1日更新
ちょうどいい、ゆったり都市
河内長野市は、大阪都心から電車で約30分と便利なアクセスでありながら、雄大な自然・美しい水と空気に恵まれた都会と自然のちょうどいいバランスが自慢です。
都会から少し離れたこのまちでゆったりと、自分らしく暮らしませんか。
子育てママ・パパも楽しい居場所 あいっく
あいっくでは、子育てに関する情報の提供や育児相談、家庭訪問、育児講座の開催など、様々な方法で子育て家庭の支援を行っています。
「子どもたち」がわくわくしながら安全に遊ぶことができ、「保護者」にも心地よく感じていただける、そんなあたたかい居場所があります。
英語村などの英語教育・ICT教育が充実
~教育立市を宣言した、大阪府唯一の市~
小学1年生からの英語教育や、英語村の開設など、児童生徒の英語によるコミュニケーション能力の向上をすすめています。
授業では児童生徒1人1台の学習者用端末を支給し、世界各国とテレビ会議での国際交流やプログラミング教育などを実施しています。
写真:こども英語村
南河内最大級の学びの場 図書館
南河内最大級の図書館は、蔵書数なんと50万冊以上!
小説、実用書のほか児童書も充実しており、インターネットにつながるタブレット端末やスマートフォンなどで読める電子書籍も人気です。
道の駅周辺エリアで、お買い物や体験も
道の駅奥河内くろまろの郷には、新鮮な地元産農産物を販売する直売所や、地元の特産品などを販売するビジターセンター、地元食材を活かしたメニューを提供するパン工房とビュッフェレストランがあり、週末には多くの人で賑わいます。
周辺には、林業総合センター木根館やふるさと歴史学習館、花の文化園があり、家族で一日楽しめます。
〇道の駅 奥河内くろまろの郷<外部リンク>
○施設紹介・周辺施設など<外部リンク>
犯罪の少ない安全・安心のまち
大阪一犯罪の少ない都市を目指し、防犯カメラの設置のほか、地域と連携し、安全・安心パトロール、防犯声かけ運動など、防犯への取り組みを進めています。
令和3年の犯罪発生率(人口10万人あたりの刑法犯認知件数)は、大阪府内で最小です。
住宅の補助制度など
河内長野市では、転入促進や河内材の活用促進のため、各種、住宅に係る費用の補助制度を設けています。ぜひ、ご活用ください。
(NEW !) テレワーク移住支援補助制度
〇近居同居促進マイホーム取得補助制度
そのほか、住宅の補助制度など
〇木造住宅除却補助制度
○空き家バンク制度について
体験談やライフスタイルをご紹介
実際に河内長野市に移住されたご家族・ご夫婦に、先輩住民として市内での暮らしについてお話を伺いました。ライフスタイルの参考にご活用ください。
動画でかわちながのを知ろう!
お気軽に移住定住相談デスクへ
本市への移住や本市での定住(住宅を購入して住み続けること)を検討、希望される方をサポートするため、お問い合わせやご相談をお受けしております。詳しくは、広報広聴課までお問い合わせください。
暮らしに役立つ情報
切れ目のない支援を
河内長野市では、出産から安心して子育てができ、豊かな教育環境の中で子どもたちに健やかに成長してもらえるよう、お子さんの年齢に沿って、継続した支援を行っています。