ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

土地が他市に比べ安く、駅前にマイホームを建てる夢をかなえました~Mさん~

印刷ページ表示 更新日:2024年11月1日更新
<外部リンク>

土地の価格が他市に比べてかなり安かったので、駅前にマイホームを建てる夢をかなえました

元々は堺市在住で、正社員としてIT企業に就職し、システム担当をしていました。職場では、新型コロナウィルスの影響によりテレワークを行うことになりましたが、ありがたいことに、コロナ禍が明けたあとも、会社の方針としてテレワークを継続することになったため、子育てに適した場所でマイホームを建てて新しい生活を始めることにしました。

家族とも相談し、いくつか転居先を検討した結果、実家にも近く、中学生時代に所属していたサッカークラブがあった河内長野市に引っ越しを決めました。学生時代に過ごした時間が長く、土地柄やまちの良さについてよく知っていた点も大きな理由ですが、特に決め手になったのが、土地の価格が他市に比べてかなり安かったところです。そのおかげで、駅前にこだわりのマイホームを建てるという夢を叶えることができました。

土地の価格が他市に比べてかなり安かったので、駅前にマイホームを建てる夢をかなえました

騒音も少なく自然豊かでストレスフリーな場所だと感じています

通勤にかかる時間がそのまま節約できますので、その時間を夫婦の家事分担に有効活用しています。子育て世帯としては、ゆとりの時間は大変貴重だと思いますので、夫婦で料理を作って、一方で子どもをあやしたり、食べさせたりしながら、協力して良好な家庭環境を築いていると思います。

また、騒音も少なく自然豊かでストレスフリーな場所だと感じています。小学校の近くに住んでいるため、日中は子どもたちのにぎわいや活気が伝わってくることがありますが、自然音として耳に心地よく、元気を分けてもらっている気分です。

 

 

生活に車は必須ですが、少しのドライブでレストランや大型ショッピングセンターがあるので不便も感じません

​自然豊かで穏やかな環境は何ものにも代えがたいと思います、子育て環境として現在の住まいは、夫婦で望んでいたとおりになったと思います。

利便性については、生活上に車は必須になりますが、少しドライブすればロードサイドのレストランや大型ショッピングセンターに出かけられますので、不便も感じていません。

転入したときに市役所で「子ども・子育て総合センターあいっく」について教えていただきました。実際に利用してみると、広い遊び場があり、子どもたちが喜ぶ設備も充実し、しかも無料ということなので、正直驚きました。他市に住んでいる友人にも紹介したところ「子育てに、こんなにいい場所はない。」と言っており、今も一緒に利用させてもらっています。

 

河内長野市でも積極的にテレワーク環境が整備されればと思います

まちの玄関である河内長野駅前に、もう少し活気があればと思います。企業誘致などのむずかしい課題があるのかもしれませんが、成果が出れば移住者を増やせる大きなきっかけになると思いますので、期待しております。

現在も家でテレワークしていますが、テレワークは政府が推奨する取り組みで、テレワーク人口が増えればよりよい社会実現につながると考えます。そのために河内長野市でも積極的にテレワーク環境が整備されればと思います。個人的には、集中力が切れてしまったときのために、キックス市民交流センターや公民館などでテレワーク用の個室ブースが増えれば、場所を変えて気分転換ができ、効率も上がるので、是非取り組んでいただきたいです。

河内長野市でも積極的にテレワーク環境が整備されればと思います

 

子どもが大きくなれば、桜の長野公園やキャンプ場など色んなスポットに行きたいです

まだ子どもが小さく、「子ども・子育て総合センターあいっく」ばかりになってしまいますが、子どもがもう少し大きくなれば、桜の時期の長野公園や滝畑のキャンプ場、てんとう虫パーク、関西サイクルスポーツセンター、南花台のサッカースタジアムなど、家族で出かけたいスポットがたくさんあります。

最近「道の駅 奥河内くろまろの郷」について話しを聞き、新鮮野菜が充実し、おいしい食事もできるとのことなので、一度家族で出かけようと思っています。

子どもが大きくなれば、桜の長野公園やキャンプ場など色んなスポットに行きたいです

ドライブがてら出かけるには、ちょうどいい場所だと思います

​​実家と出身高校は別の近隣市でしたので、それぞれの市について引っ越しを検討しておりました。しかし、土地価格、まちづくり、子育てやサービス、治安面など総合的に勘案した結果、河内長野市が一番バランスに優れていると思い、引っ越しを決めました。実際に住んでみて、不便することもなく静かで穏やかに過ごしております。騒音問題などもありません。とても住みやすいまちです。

私たちが家を探している時も、現在住んでいる地域は開発分譲地として、売りに出されると直ちに完売しておりましたので、注目される人気の場所だと実感しました。

市外の話しになりますが、南河内地区全体で娯楽も年々充実しており、ららぽーと(堺、和泉)、ワタワン(岸和田)などファミリーで楽しめる環境が整っています。多方面に向け、ドライブがてら出かけるには、河内長野市は遠すぎることもなく、ちょうどいい場所だと思います。

子育て中の方も、これから子育てされる方も是非、河内長野市をご検討ください!

 

関西・大阪へ移住するなら自然と歴史あふれる河内長野市へ

河内長野市へ引っ越そう!移住関連リンクのご案内

近居同居促進マイホーム取得補助制度
空き家バンク制度
マイホーム借上げ制度
「おおさか河内材」の補助金制度

関連リンク

子ども・子育て総合センターあいっく
地域の子育て広場
親子の絆づくりプログラム"赤ちゃんがきた!"
道の駅奥河内くろまろの郷


移住定住応援book

移住ご家族インタビュー

移住ご家族インタビュー

移住ご家族インタビュー

移住ご家族インタビュー

移住ご家族インタビュー

本市への移住や本市での定住(住宅を購入して住み続けること)を検討、希望される方をサポートするため、お問い合わせやご相談をお受けしております。詳しくは、広報広聴課までお問い合わせください。