ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

今こそ、自治会

印刷ページ表示 更新日:2024年10月23日更新
<外部リンク>

自治会とは?

 自治会は、一定の区域に住む人々が自主的に構成する任意の自治組織です。区域に住んでいる人は、誰でも自治会員になることができます。
 日常生活の中での様々な地域課題を解決し、住民同士が協力・連携して自分たちのまちを住みやすくしていくことを目的としています。

「自治会の機能・役割」

1.相互扶助機能

 最も身近な生活の場である自治会を通じて、その地域に住む人々が互いに必要なときに助け合い、協力し合うことです。

2.生活環境の維持・改善機能

 ごみの集積場や防犯灯の管理、地域の環境美化や清掃活動を通じて、地域住民が快適に暮らせるよう、生活環境の維持や改善をすることです。

3.安全・安心機能

 住民相互の理解と信頼関係のもとで協力し合い、自主的に防犯・防災 活動、迷惑駐車対策などに取 り 組み、 地域 住民が安心して日常生活を営むことができるようにすることです。

4.地域資源の保護・伝承機能

 地域固有の自然や、古くから伝わる伝統・文化など、さまざまな資源を保護・伝承し、魅力ある地域づくりを進めることです。

5.自治機能

 地域住民のニーズを反映した、住みよい地域社会を実現するため、地域が抱える課題・問題について地域住民自らが把握し、協力し合って解決することです。

6.親睦機能

 地域の祭りや伝統行事、スポーツなどのレク リエ ーション や親睦活動を通じて、住民同士の交流をさらに促進し、住民相互の信頼関係や安心感を育むことです。

地域に「自治会」があることのメリット

・みんなで知恵を出し合い、住みよい環境づくりを図ることができます。
・個人では解決できないことも、みんなの知恵や力で解決できることがあります。
 ↠地域には様々な年齢や職業、技術や経験を持った方がおられます。
・「自治会」で意見をまとめると、その地域の多数の意見として、行政や事業者などに要
望・提案できます。
・大災害の発生時などに向け、協力体制を築くことができます。
・ご近所同士、顔の見える関係づくりができます。
 ↠「地域の目」が働くことで、防犯面でのメリットも出てきます。

今こそ、自治会の画像

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)