ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

子育て環境を求めて神奈川県から移住してきました~Kさん~

印刷ページ表示 更新日:2024年9月1日更新
<外部リンク>

 

より良い子育て環境を求めて神奈川県から移住してきました

私たちは子どもが生まれたことをきっかけに、より良い子育て環境を求めて神奈川県から移住しました。以前は食品工場で正社員として働いており、忙しい都会の生活を送っていましたが、自宅で完結できる今の働き方(テレワーク)を選択し、現在は自然豊かで落ち着いた環境で子育てをしております。

移住先に河内長野市を選んだ理由の一つに妻の実家が近いことがあります。親のサポートを受けながら子育てが出来ることは大きな安心感となりました。また、自然豊かでありながら、必要なインフラが整っているため、子育て環境として理想的だと感じます。

より良い子育て環境を求めて神奈川県から移住

 

自営業のITエンジニアとして仕事と生活をバランスよく

テレワークの普及に伴い、自営業のITエンジニアとして働くことを決意しました。これにより、家族と過ごす時間を増やしながら柔軟な働き方が可能となり、子どもの成長を日々感じながら、仕事と生活の両方をバランスよく満喫しながら過ごせています。

平日の昼間は、周辺地域のネット回線が空いているせいか、回線状況が安定し、早い速度で仕事を進められるのでかなり快適です。

ITエンジニアとしてテレワーク

 

子どもが遊べる場所が多く、あいっくなどサポートが充実しているのがうれしいです

​子育て世帯としては、子どもが遊べる場所が多く、生活施設やインフラ整備のほか、「子ども・子育て総合センターあいっく」などのサポートが充実していることがうれしいです。今後も河内長野市に長く住み続けていこうと思っていますので、たくさんの素晴らしい発見ができると期待しています。​

 

さらに便利で魅力的な地域になることを期待しています

 今の時代、私の周りの自営業者やプログラマーの間では、チャットGDPは仕事上のツールとして、必須のものと認識されています。行政においても人口知能やデジタル技術など最新のテクノロジーを積極的に取り入れることで政策面も効率化され、地域の生活の質が向上されると思います。

これからの時代変化の速度に対応し、さらに便利で魅力的な地域になることを期待しています。

さらに便利で魅力的な地域になることを期待しています

 

緑いっぱいの烏帽子形公園は気軽に出かけられるスポット

先日、子どもを連れて烏帽子形公園に行ってきました。緑いっぱいの園内には、大きな広場と子ども向けの遊具がありました。その中でも縄につかまってワイヤーを進むターザンロープが特に子どものお気に入りで、しばらく夢中になって楽しんでいました。気軽に出かけられるスポットなので、今後とも利用していきたいです。ほかにも、長野公園には大きめのすべり台があるとのことで、子どもがもう少し大きくなれば、すべり台を楽しみに出かけてみたいと思います。

 

河内長野市は、田舎すぎず都会すぎない絶妙なバランスが魅力です

​河内長野市は、あまり田舎すぎず都会すぎない絶妙なバランスが魅力です。自然が豊かで美味しい食べ物と温かい人々が迎えてくれます。初めての移住でも安心できる環境が整っており、ぜひ一度訪れてみてください。素晴らしい体験が待っていますよ。

さらに便利で魅力的な地域になることを期待しています

 

関西・大阪へ移住するなら自然と歴史あふれる河内長野市へ

河内長野市へ引っ越そう!移住関連リンクのご案内

近居同居促進マイホーム取得補助制度
空き家バンク制度
マイホーム借上げ制度
「おおさか河内材」の補助金制度

関連リンク

子ども・子育て総合センターあいっく
地域の子育て広場
親子の絆づくりプログラム"赤ちゃんがきた!"
道の駅奥河内くろまろの郷


移住定住応援book

移住ご家族インタビュー

移住ご家族インタビュー

移住ご家族インタビュー

移住ご家族インタビュー

移住ご家族インタビュー

本市への移住や本市での定住(住宅を購入して住み続けること)を検討、希望される方をサポートするため、お問い合わせやご相談をお受けしております。詳しくは、広報広聴課までお問い合わせください。