本文
自然豊かで、野菜も新鮮で美味しく、穏やかで良い場所~Yさん~
自然豊かで、野菜も新鮮で美味しく、穏やかで良い場所
元々は守口市在住で、京橋の職場で派遣の一般事務職として働いていましたが、コロナの影響で数年前からテレワークが可能になり、出勤するのは月に数回程度という環境に変わりました。河内長野市については、姉夫婦が先に移住していました。治安がよくて、子育て環境に適した場所がないか探した結果、河内長野市に移住を決めたそうです。その縁で、私も何度か遊びに行く機会がありましたが、自然豊かで、野菜も新鮮で美味しく、穏やかで良い場所だと思っていました。
しばらくして、父が他界し、母が「河内長野市に住みたい」と言いはじめました。私もそのことに賛成でしたので、母の引越し先候補の下見に同行するようにしました。その中で、土地柄に触れていくうちに、何となく落ち着くというか、時間の流れ方が違うように感じ、私自身も河内長野に住みたいと思うようになりました。ちょうど同じ時期に、現在の職場から正社員として正式採用されることになり、期限なしでテレワークを軸にした生活が可能となりました。そのため移住を心に決め、思いたったら行動は早く、母の物件探しと並行して、自分自身の物件探しをはじめ、わずか1カ月半で転居してしまいました。今では、全員が河内長野市に住んでいます。
低層階なのに、遠くまで見えるベランダがお気に入り
守口市で住んでいた頃のマンションは高層階でしたが、窓からの景色は特に印象もなく、カーテンを開けることも少なかったです。今の河内長野市のマンションは2階で、前よりも低層階なのに、周りに高い建物も少なく、遠くまで見えている感じがして、大変気持ちがいいです。テレワークで家に引きこもりがちになっても、気分転換にベランダで日光浴しながら外の空気を吸うとリフレッシュ出来て良いです。そのため現在はベランダにテーブルを置いて、天気のいい日には外で仕事が出来るように環境を工夫しています。
手の届く範囲で、生活に必要なものが手に入るのがお気に入り
まず、全く不便さを感じないのが良かったです。駅からは少し距離があるマンションに住んでいますが、国道に近い事と原付バイクに乗っている事もあり、手の届く範囲で、生活に必要なお店は充分すぎるくらいあると思います。あとは人の密度が少ない感じが気に入っています。
また、以前は、外食はチェーン店で済ましてしまいがちでしたが、河内長野には、個人経営のお店屋さんが多いですし、どのお店からもこだわりを感じ、味もよく、満足しています。
オートキャンプの施設があればいいなと思います
おいしいお店が多いのに情報が少ないように思います。食べログ等も口コミ件数が少なく、基本情報の掲載も少ない気がします。山手の、普段通らない道沿いのお店にも素敵なお店があるのに、見つける事が難しいのでもったいないです。グルメマップやチラシ等で紹介してもらえれば探索にも便利だと思います。
個人経営のお店は、興味があってもなかなか入りづらく、特に1人の時は諦めてしまいます。地域のイベントで、1人でもサクっと入れるようなスタンプラリーや、飲み歩き・食べ歩きチケットなどを配るものがあれば、積極的に参加しやすくなると思います。
地域的に車がないと行動範囲が限られてしまうので、駅周辺だけではなく、色んな所でシェアカーが使えたら有難いと思います。私自身、河内長野に引越しを考える際に「車を持たないと行動するのに不自由だ」というのが、躊躇する理由の1つでした。たまたま原付バイクがあったので、結局引越しを決めましたが、今でも車の必要性は感じています。多くの人がシェアカーを使えれば、移住のハードルも下がる気がします。
山があって自然も豊かなので、流行のオートキャンプ場施設があれば注目度もあがり、大きなセールスポイントになると思います。また、オートキャンプでは車中泊が多いと聞くので、そういった施設があればもっとたくさんの友人を呼びやすくなります。
道の駅くろまろの郷がおすすめ!他にも雰囲気の良いお店がいっぱい!
『道の駅 奥河内くろまろの郷』は便利で行きやいので、よく出かけています。地元の友人の手土産用に、ほし梅やミカンジュース、お酒などを買いましたが、どれも好評でした。あと、レストランに天ぷら食べ放題のランチがあるのですが、おいしくておすすめです。特にマイタケの天ぷらが気に入りました。
ほか、いくつかおすすめしたいお店があり、美加の台の高台にあるイタリアン(みうら)と河内長野駅近くでは、焼き鳥屋(SUMIBIわんとーる)と火鍋屋(中国料理 憩)が是非いっていただきたいです。どのお店も雰囲気がよく、料理がほんとにおいしくて感動したので、また行きたいと思っています。
あとは仕事が落ち着いたら、寺ケ池公園で半日のんびり過ごしてみたり、高野街道を自転車でどこまで行けるか挑戦してみたいです。
大阪市内へも、そこまで遠くなく、広い部屋で家賃も下がりました
住んでいる地域にもよるかもしれませんが、場所によってはとても便利で生活しやすいです。交通の便も、国道が通っており、電車も2路線使えるので、住んでみると、大阪市内へも、そこまで遠く感じません。以前よりも広い部屋に住んで、家賃も下がったので経済的にも助かっています。
また、自然の豊かさも感じられ、野菜もお水も美味しいです。住人の人柄もよく、みなさん優しくて親切です。
まだまだ河内長野市を語れるほど住み慣れてはいませんが、私自身、生活していく中で、もっと、この町の良さを発見していきたいと思いますので、皆様も是非!
関西・大阪へ移住するなら自然と歴史あふれる河内長野市へ
河内長野市へ引っ越そう!移住関連リンクのご案内
近居同居促進マイホーム取得補助制度
空き家バンク制度
マイホーム借上げ制度
「おおさか河内材」の補助金制度
関連リンク
子ども・子育て総合センターあいっく
地域の子育て広場
親子の絆づくりプログラム"赤ちゃんがきた!"
道の駅奥河内くろまろの郷