本文
南花台モビリティ「クルクル」が始動
市では、環境省が実施する「Iot技術等を活用したグリーンスローモビリティの効果的導入実証事業」の採択を受け、大阪府、河内長野市社会福祉協議会、南花台自治協議会、関西大学、株式会社コノミヤ、株式会社NTTドコモ、関西電力株式会社と連携し、南花台モビリティ「クルクル」のAIを活用したオンデマンド運行の実証事業を実施しています。
このたび、令和元年12月7日に出発式を行い、12月9日から本格運行を開始しました。
なお、本事業では地域住民主体の運営体制を構築し、南花台モビリティ「クルクル」の運転や予約受付等を地域住民が自ら行うことにより、持続可能な取組みを目指しています。
南花台モビリティ「クルクル」事業概要
- 車両名称 南花台モビリティ「クルクル」
- コンセプト 「のりあい」から、「ふれあい」へ。
- 使用車両 ヤマハ製7人乗り電動ゴルフカート2台(グリーンスローモビリティ)
- 運行システム NTTドコモ「AI運行バス」(オンデマンド運行システム)
- 運行期間 令和元年12月9日から、毎週月曜日・木曜日(当面は週2、3日の運行)
- 乗降ポイント 南花台地区内の電柱等342箇所
- 運行拠点 コノミヤ南花台店1階 防犯ステーション内
利用方法等の詳細は下記リンク先をご覧ください。
咲っく南花台.com<外部リンク>
出発式が開催されました(令和元年12月7日)
■第1部 事業内容説明会
- 事業概要説明(河内長野市) [PDFファイル/2.15MB]
- 地域運営体制説明(河内長野市社会福祉協議会) [PDFファイル/1.25MB]
- 予約システム説明(NTTドコモ) [PDFファイル/1.07MB]
- 環境配慮説明(関西電力) [PDFファイル/430KB]
■第2部 出発式 式典
- 挨拶
- 来賓祝辞
- 来賓、出席者紹介
- テープカット
- 来賓試乗
- 閉会挨拶
![]() |
![]() |
↑テープカット | ↑来賓試乗 |
■第3部 利用者登録会及び関係者試乗
|
![]() |
↑利用者登録会 | ↑関係者試乗 |
令和元年度事業の実施報告
令和元年度事業の効果・課題等の検証を行った報告書を作成しました。
※南花台にお住いの皆さんにご協力
02 2章 実証事業の実施状況-1[PDFファイル/2.35MB]
03 3章 実証事業の実施状況-2(利用状況・アンケート結果等) [PDFファイル/530KB]
05 5章 課題の整理および対応方針 [PDFファイル/194KB]
※アンケート実施時期(第1回、第2回)の関係により、3章掲載のアンケートは第1回実施分のみ掲載されています。第2回分も含んだ結果は、下記にまとめています。