本文
都市計画情報の閲覧について
用途地域等の都市計画情報については、下記の「河内長野市地図情報システム」または「大阪府地図情報システム」をご覧ください。
大阪府地図情報システム<外部リンク>
都市計画道路、都市計画公園、地区計画、高度利用地区、建築協定については、下記の「都市施設等区域図」をご覧ください。
宅地造成工事規制区域については、下記の「宅地造成等規制法について」をご覧ください。
用途地域別の規制内容について
用途地域別の規制内容((1)建ぺい率、(2)容積率、(3)前面道路幅員による容積率算出のために乗ずる数値、(4)外壁後退距離、(5)絶対高さ制限、(6)防火地域等(防火、準防火、法22条)の指定、(7)斜線制限(道路、隣地、北側)、(8)高度地区、(9)日影規制、(10)条例による敷地の最低限度は下記の「用途地域別規制一覧表」をご覧ください。
※河内長野市では、市街化調整区域で用途地域を定めている場所がありますので、下記の「用途地域の定めがある市街化調整区域について」をご覧ください。なお、市街化調整区域で用途地域の定めがある場合の規制内容については、上記の「用途地域別規制一覧表」のとおりとなります。
用途地域の定めがある市街化調整区域について [PDFファイル/1.53MB]
法22条区域について
河内長野市内の建築基準法第22条第1項に規定する区域(法22条区域)は、防火地域・準防火地域以外の近畿圏整備法に基づく近郊整備区域です。
詳しくは、大阪府建築指導室審査指導課に備え付けの縦覧資料をご覧ください。
大阪府(近畿圏整備法)<外部リンク>
埋蔵文化財包蔵地について
河内長野市内の埋蔵文化財包蔵地については、上記の「大阪府地図情報システム」をご覧ください。
埋蔵文化財包蔵地に関する手続等については、河内長野市文化財保護課にご確認ください。
建築協定について
建築協定については、下記のページをご覧ください。
地区計画について
地区計画については、下記のページをご覧ください。
高度利用地区について
高度利用地区については、下記のページをご覧ください。
宅地造成等規制法について
宅地造成等規制法に基づく宅地造成工事規制区域については、下記のページをご覧ください。
生産緑地地区について
生産緑地地区については、下記のページをご覧ください。
建築計画概要書の閲覧及び写しの交付について
建築計画概要書の閲覧及び写しの交付については、特定行政庁である大阪府にお問い合わせください。
※河内長野市では閲覧及び写しの交付はできません。なお、建築確認済証の番号は河内長野市都市計画課でもわかる場合があります。
大阪府(建築計画概要書の閲覧及び写しの交付)<外部リンク>
建築基準法の道路種別・道路名称・幅員について
○建築基準法の道路種別について
河内長野市都市計画課で閲覧が可能です。
○道路名称及び幅員について
・市道については、河内長野市道路課にお問い合わせください。
・国道及び府道については、大阪府富田林土木事務所にお問わ合わせください。
なお、千代田台町、千代田南町、赤峰台、楠ケ丘、錦ケ丘住宅については、道路幅員の取り方を間違えやすくなっておりますので、ご注意をお願いいたします。
道路幅員の取り方にご注意ください。 [PDFファイル/437KB]
宅地建物取引業法に基づく不動産重要事項説明について
宅地建物取引業法に基づく不動産重要事項説明に関する法令の問合せ先については、下記のページをご覧ください。
不動産重要事項説明における法令に基づく制限についての問い合わせ先のご案内