本文
不動産重要事項説明における法令に基づく制限についての問い合わせ先のご案内
印刷ページ表示
更新日:2023年6月23日更新
不動産重要事項説明における法令に基づく制限について、法令ごとに所管課が異なります。
法令に基づく制限の内容についてのお問い合わせは、関連ホームページをご参照の上、下表記載の該当法令所管課までお問合わせください。
なお、その他の重要事項説明に関するお問合わせは、大阪府都市整備部住宅建築局建築指導室建築振興課宅建業指導グループまでお問合わせください。
大阪府ホームページ(重要事項説明における法令に基づく制限についての問合せ先のご案内)<外部リンク>
重要事項説明における法令に基づく制限の担当課一覧
宅地建物取引業法第35条第1項第2号関連(施行令第3条)の法令に基づく制限については以下の表をご覧ください。(2020年4月現在)
| 号 | 法令名 | 所管課 | 係名 | 電話番号 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 都市計画法 | 開発許可関係 | ||
| 市街化区域:河内長野市広域まちづくり課 | - | 0721-20-1198 | ||
| 市街化調整区域:大阪府建築指導室審査指導課 | 開発許可G | 06-6210-9722 | ||
| 都市計画施設区域内の建築許可 | ||||
| 市街化区域:河内長野市広域まちづくり課 | - | 0721-20-1198 | ||
| 市街化調整区域:河内長野市都市計画課 | 計画指導係 | 0721-53-1111 | ||
| 地区計画域内の届出 | ||||
| 河内長野市都市計画課 | 計画指導係 | 0721-53-1111 | ||
| ※風致地区、市街地開発事業予定区域の該当はありません。 | ||||
| 2 | 建築基準法<外部リンク> | 大阪府建築指導室審査指導課 | 確認・検査G | 06-6210-9724 |
| 災害危険区域<外部リンク> | ||||
| 大阪府建築指導室審査指導課 | 調整G | 06-6210-9720 | ||
| ※壁面線の指定、特別用途地区、特例容積率適用地区、高層住居誘導地区、特定街区、都市再生特別地区、特定用途誘導地区、特定防災街区整備地区、景観地区の該当はありません。 | ||||
| 4 | 都市緑地法 | 地区計画等の緑化率 | ||
| 河内長野市都市計画課 | 計画指導係 | 0721-53-1111 | ||
| ※その他該当はありません。 | ||||
| 5 | 生産緑地法 | 河内長野市都市計画課 | 計画指導係 | 0721-53-1111 |
| 7 | 景観法<外部リンク> | 大阪府住宅建築局建築環境課 | 住環境推進G | 06-6210-9718 |
| ※景観重要建築物、景観重要樹木、景観地区、準景観地区、景観協定はありません。 | ||||
| 8 | 土地区画整理法 | 河内長野市広域まちづくり課 | - | 0721-20-1198 |
| 25 | 公有地の拡大の推進に関する法律 | 河内長野市都市計画課 | 計画指導係 | 0721-53-1111 |
| 26 | 農地法 | 河内長野市農業委員会事務局 | - | 0721-53-1111 |
| 27 | 宅地造成等規制法 | 宅造許可関係 | ||
| 市街化区域:河内長野市広域まちづくり課 | - | 0721-20-1198 | ||
| 市街化調整区域:大阪府建築指導室審査指導課 | 開発許可G | 06-6210-9722 | ||
| 31 | 自然公園法<外部リンク> | 大阪府南河内農と緑の総合事務所みどり環境課 | - | 0721-25-1131 |
| ※風景地区保護協定はありません。 | ||||
| 37 | 河川法<外部リンク> | 大阪府富田林土木事務所管理課 | - | 0721-25-1131 |
| 41 | 砂防法<外部リンク> | 大阪府富田林土木事務所管理課 | - | 0721-25-1131 |
| 42 | 地すべり等防止法<外部リンク> | 大阪府富田林土木事務所管理課 | - | 0721-25-1131 |
| 43 | 急傾斜地の崩壊による災害の防止に関する法律<外部リンク> | 大阪府富田林土木事務所管理課 | - | 0721-25-1131 |
| 44 | 土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律<外部リンク> | 大阪府富田林土木事務所管理課 | - | 0721-25-1131 |
| 45 | 森林法<外部リンク> | 大阪府南河内農と緑の総合事務所みどり環境課 | - | 0721-25-1131 |
| ※施業実施協定はありません。 | ||||
| 47 | 道路法 | 大阪府道路室道路環境課 | 管理G | 06-6944-6789 |
| 50 |
土地収用法 (国認定)<外部リンク> (府認定)<外部リンク> |
大阪府都市整備部用地課 | 用地・収用G | 06-6944-9324 |
| 51 | 文化財保護法<外部リンク> | 大阪府教育庁文化財保護課 | 文化財企画G | 06-6210-9900 |
| 53 | 国土利用計画法 | 河内長野市都市計画課 | 計画指導係 | 0721-53-1111 |
| ※規制区域・注視区域はありません。 | ||||
| 55 | 廃棄物の処理及び清掃に関する法律<外部リンク> | 大阪府循環型社会推進室産業廃棄物指導課 | 処分業指導G | 06-6210-9564 |
| 大阪府循環型社会推進室資源循環課 | 施設整備G | 06-6210-9562 | ||
| 57 | 都市再生特別措置法 | 河内長野市都市計画課 | 計画指導係 | 0721-53-1111 |
| 60 | 災害対策基本法 | 河内長野市危機管理課 | - | 0721-53-1111 |
| ※指定緊急避難場所は市ホームページを確認ください。 | ||||
大阪府内に該当がない法律は次の法律です。(2020年4月現在)
| 号 | 法律 |
|---|---|
| 3 | 古都における歴史的風土の保存に関する特別措置法 |
| 6 | 特定空港周辺航空機騒音対策特別措置法 |
| 10 | 地方拠点都市地域の整備及び産業業務施設の再配置の促進に関する法律 |
| 11 | 被災市街地復興特別措置法 |
| 13 | 新都市基盤整備法 |
| 15 | 首都圏の近郊整備地帯及び都市開発区域の整備に関する法律 |
| 16 | 近畿圏の近郊整備区域及び都市開発区域の整備及び開発に関する法律 |
| 19 | 幹線道路の沿道の整備に関する法律 |
| 20 | 集落地域整備法 |
| 32 | 首都圏近郊緑地保全法 |
| 33 | 近畿圏の保全区域の整備に関する法律 |
| 49 | 全国新幹線鉄道整備法 |
| 54 | 核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律 |
| 61 | 東日本大震災復興特別区域法 |
| 63 | 重要施設周辺及び国境離島における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律 |
河内長野市内に該当がない法律は次の法律です。(2020年4月現在)
| 号 | 法律 |
|---|---|
| 9 | 大都市地域における住宅及び住宅地の供給の促進に関する特別措置法 |
| 12 | 新住宅市街地開発法 |
| 14 | 旧公共施設の整備に関連する市街地の改造に関する法律 |
| 17 | 流通業務市街地の整備に関する法律 |
| 18 | 都市再開発法 |
| 21 | 密集市街地における防災街区の整備の促進に関する法律 |
| 22 | 地域における歴史的風致の維持及び向上に関する法律 |
| 23 | 港湾法 |
| 24 | 住宅地区改良法 |
| 28 | マンションの建替え等の円滑化に関する法律 |
| 30 | 都市公園法 |
| 34 | 都市の低炭素化に促進に関する法律 |
| 35 | 水防法 |
| 36 | 下水道法 |
| 38 | 特定都市河川浸水被害対策法 |
| 39 | 海岸法 |
| 40 | 津波防災地域づくりに関する法律 |
| 46 | 森林経営管理法 |
| 52 | 航空法 |
| 56 | 土壌汚染対策法 |
| 58 | 地域再生法 |
| 59 | 高齢者、障害者等の移動等の円滑化の推進に関する法律 |
| 62 | 大規模災害からの復興に関する法律 |
宅地建物取引業法第35条第1項第14号イ関連(施行規則第16条の4の3)の法令に基づく制限については以下の表をご覧ください。(2018年4月現在)
| 号 | 区域名 | 所管課 | 係名 | 電話番号 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 造成宅地防災区域 | ※該当はありません。 | ||
| 2 | 土砂災害警戒区域 | 大阪府富田林土木事務所管理課 | - | 0721-25-1131 |
| 3 | 津波災害警戒区域 | ※該当はありません。 | ||
| 3の2 | 水害ハザードマップ | 河川:大阪府富田林土木事事務所管理課 | - | 0721-25-1131 |
| 内水::河内長野市下水道課 | - | 0721-53-1111 | ||
