本文
地区計画について
地区計画制度は、地区の特性に応じたきめ細やかなまちづくり手段として、その目的を達成するために必要な事項を定めるものです。
河内長野市では、以下の4ヶ所の地区計画があります。
地区計画名 | 面積 | 告示 | 備考 |
---|---|---|---|
清教学園地区 [PDFファイル/646KB] | 6.5ha | 平成23年 3月29日 市告示第16号 | 新規 |
高向宮の下地区 [PDFファイル/1.77MB] | 2.7ha | 平成24年11月21日 市告示第77号 | 新規 |
南花台四丁目南地区 [PDFファイル/3.79MB] | 2.4ha | 平成26年 2月 4日 市告示第6号 | 新規 |
2.2ha | 平成28年 7月15日 市告示第69号 | 変更 | |
高向・上原地区 [PDFファイル/3.25MB] | 22.4ha | 令和 4年 12月 22日 市告示第88号 | 新規 |
地区計画の位置について
下記の河内長野市地図情報システム「かわちーず」より地区計画区域を閲覧いただけます。
● かわちーず<外部リンク>
【確認方法】
1.かわちーずを開き、「都市計画図」を選択して下さい。
2.ご利用条件を読んでいただき、「同意する」をクリックして下さい。
3.「地区計画」および「地形図」以外のレイヤーを非表示にすると地区計画区域のみが表示されます。
※ 高向・上原地区の区域の表示については、準備中です。
地区計画の決定にかかる縦覧の結果について
地区計画を決定するにあたり、都市計画法16条第2項(素案)および17条第1項(原案)に基づく案の縦覧を実施しました。
地区計画名 | 縦覧期間(上段:16条 下段:17条) | 意見の有無 |
---|---|---|
清教学園地区 | - | 無 |
平成22年12月 3日 ~ 平成22年12月17日 | 無 | |
高向宮の下地区 |
平成24年 8月 8日 ~ 平成24年 8月22日 | 無 |
平成24年 9月25日 ~ 平成24年10月 9日 | 無 | |
南花台四丁目南地区(決定) | 平成25年10月 2日 ~ 平成25年10月15日 | 無 |
平成25年12月 3日 ~ 平成25年12月16日 | 無 | |
南花台四丁目南地区(変更) | 平成28年 4月 5日 ~ 平成28年 4月19日 | 無 |
平成28年 6月 1日 ~ 平成28年 6月15日 | 有 [PDFファイル/76KB] | |
高向・上原地区 | 令和 4年 3月 8日 ~ 令和 4年 3月22日 | 無 |
令和 4年 9月15日 ~ 令和 4年 9月29日 | 無 | |
三日市町駅東地区 | 令和 5年 6月13日 ~ 令和 5年 6月 26日 | 無 |
令和 5年 7月14日 ~ 令和 5年 7月27日 | 有 [PDFファイル/68KB] |
※「有」を押下することで意見の内容および市の見解をご覧いただけます。
市街化調整区域における地区計画の運用基準について
市街化調整区域の地区計画は、市街化を抑制すべき区域であるという性格を変えない範囲で、優良な農地の保全および災害防止や自然環境の保全などとの調和を図りつつ、地域の特性にふさわしい良好な環境の維持・形成を図るための適正な開発を誘導するものです。
河内長野市では、市街化調整区域における地区計画の原案作成に関し必要な事項を定め、本市の市街化調整区域にふさわしい地区計画を誘導することを目的に「市街化調整区域における地区計画の運用基準」を定めております。