本文
大阪市内などと比較しても土地が安く、理想のマイホームを建てることができました~Eさん~
大阪市内などと比較しても土地が安く、理想のマイホームを建てることができたことも大きな決め手
ー転居のきっかけや河内長野市を選ばれた理由は何ですか?転居前の暮らしの様子も含めて教えてください。
結婚を機に地元である河内長野市を出て、他のまちに夫婦でしばらく暮らしていました。やがて子どもを授かり、家族が増えたことによって、賃貸アパートでは手狭に感じはじめ、家を持ちたいと思うようになりました。
河内長野市を選んだ理由は、子育てするにあたり、実家の近くに住むことで家族や友人からの支えがあり、さらには子どもたちがのびのびと遊べる自然豊かな環境に魅力を感じたからです。
また、大阪市内などと比較しても土地が安く、理想のマイホームを建てることができたことも大きな決め手となりました。
通勤時間がなくなったことで、生活に余裕ができ、家族と過ごす時間が増えました。
ー実際に河内長野市でテレワークをしてみて、どんなことを感じましたか?
自宅の周りは静かなので、会社にいる時よりも集中して業務に取り組むことができます。
通勤時間がなくなったことで、生活に余裕ができ、家族と過ごす時間が増えました。また近所に寺ケ池公園があり、時間があれば公園を散策していますので以前より健康的に過ごせています。
一方テレワークにより家族以外とのコミュニケーションが減ってしまったので、出社した際には職場の皆さんと積極的に話すようになりました。
空気がきれいで公園や図書館などが広々していて、子どもから高齢者まで満足ができるまちだと思います。
ー河内長野市に住んでみて、よかった点はどんなことですか?
空気がきれいで公園や図書館などが広々と使えるので、子どもから高齢者まで満足ができるまちだと思います。
車で河内長野市内を移動することが多いのですが、道や駐車場が混むことがあまりないのは、子育てしている身としてはかなりありがたいです。
またスーパーや公園で子どもを連れていると、みなさんが親切に声をかけてくれることにも驚きました。
河内長野のキャンプ場もありますが、奈良や和歌山にもアクセスが良いので、いろんな場所に出かけて、家族でアウトドアを楽しむようになりました。
ファミリー層向けの大型ショッピングモールや高速道路のインターがもう少し近くにあればもっと便利で嬉しいです
ー河内長野市に住んでみて、「あったらいいもの」や「こうしてみたら?」と思うことはどんなことですか?
ファミリー層向けの大型ショッピングモールや高速道路のインターがもう少し近くにあればもっと便利で嬉しく思います。
子育てするには、良い環境があるので大阪市や堺市などに住んでいる若い世代に向けて、河内長野市をアピールすればこのまちの魅力が伝わるのではないかと感じました。
例えば、「てんしば」や「大阪城公園」などで“出張くろまろの郷”を開催し、そこで、「関西サイクルスポーツセンター」の入場券、バスや電車のチケットを販売することで一般の方々が訪れるきっかけになると思いました。
関西サイクルスポーツセンターや寺ケ池公園、四季彩館など思い出づくりがたくさん作れます
ー河内長野市のお気に入りスポットやよくお出かけになる場所はありますか?
関西サイクルスポーツセンターは、変わり種自転車が楽しく小学1年生の子どもが遊ぶのにちょうど良いところです。夏はプールもあり、水が冷たくて気持ちがいいです。
寺ケ池公園も子どもたちが楽しめるイベントがよく開催されており魅力的です。公園にいる方々と会話をすることも多く、優しさとあたたかさが感じられるおすすめの場所です。
最後に岩湧の森四季彩館のせせらぎコーナーは、川遊びができて、人が少ない穴場スポットです。雰囲気がよく森林浴もできるので夏の思い出作りにおすすめです。
都会にお住いの子育て世帯の皆さま、河内長野市で一緒に子育てをしませんか?
ー今後河内長野市への移住を考えられている方にメッセージをお願いします!
都会にお住いの子育て世帯の皆さま、河内長野市で一緒に子育てをしませんか?たくさんの広い公園、川遊び、山登り、遊べる施設が近くにあり、子ども達が活発に過ごすことができます。
就学前の子どもが楽しめる「子ども・子育て総合センターあいっく」があったり、小学生は1年生から英語の授業に取り組んでいたり、住んでみると新しい発見がたくさん見つかると思います。
田舎ののどかな場所と思われがちですが、電車に乗ると一本でなんばに出られます。都会から電車で30分のまちで、のびのび暮らしましょう。
若者の力で河内長野を一緒に盛り上げましょう!
関西・大阪へ移住するなら自然と歴史あふれる河内長野市へ
河内長野市へ引っ越そう!移住関連リンクのご案内
近居同居促進マイホーム取得補助制度
空き家バンク制度
マイホーム借上げ制度
「おおさか河内材」の補助金制度
関連リンク
子ども・子育て総合センターあいっく
地域の子育て広場
親子の絆づくりプログラム"赤ちゃんがきた!"
道の駅奥河内くろまろの郷