新型コロナウイルス パブリックコメント 移住定住相談 確定申告
本文
政府は「緊急事態宣言」を大阪府などの7府県に追加発出し、大阪府は「緊急事態措置」(1月14日~2月7日まで)を実施することとなりました。
また、河内長野市において1月13日に、第29回新型コロナウイルス関連肺炎対策本部会議が開催され、「緊急事態宣言」を真摯に受け止め、より一層の対策を講じることとする新型コロナウイルス関連肺炎発生への対応変更方針(1月14日~2月7日まで)が以下のとおり決定されました。
●イベントの開催について
適切な感染防止策を実施したうえで、以下の参加人数、収容率かつ開催時間の範囲内を目安に開催。
【収容人数・収容率等】
〇【人数上限】5,000人以下
【収 容 率】屋内:50%以下
屋外:人と人の距離を十分に確保(できるだけ2m)
●本市公共施設では
・施設ごとに設けた制限を継続するとともに、外出自粛要請を踏まえ、施設の利用時間を原則20時までとする。さらなる制限が必要な場合には、新たな制限を設けるなどの対策を講じること。
※利用者に対し、会食自粛など、リスクの高い行為への注意喚起を行う。
●今年度の事業やイベントの開催の可否や延期などについて
本部会議で議論した内容を担当課と事務局が調整し、適宜見直しを行った上で今年度事業を進めていくこととし、「状況が変われば中止」としていた事業については、中止の方向で検討すること。「規模を縮小し実施する事業」としていた事業については、実施方法の再検討など、さらなる対策を講じること。
なお、今一度事業の必要性を見つめなおし、実施の判断を見直す議論を進めること。また、実施の場合の感染対策(マスク・消毒・検温・喚気・参加者の把握)の強化につとめること。
●新型コロナウイルス予防啓発を引き続き積極的に行う。
●国や大阪府より、対応方針に関し要請があった場合は、これを尊重する。
●国により終息などが発表された等の場合は、この対処方針を適宜見直す。
■「緊急事態宣言」及び対応変更方針を踏まえ、公民館では1月17日から2月7日の期間に開催される公民館主催事業(主催講座、公民館主催クラブ等)については中止いたします。
■なお、公民館登録団体及びその他の一般のご利用については、自粛を要請いたします。
※夜間開館時間についても、20時までとします。
※各室の上限人数を定員数の半数以下とします。
※公民館図書室については、新型コロナウイルス感染拡大防止策を講じたうえで、引き続き開室します。
公民館ご利用の皆様には大変ご不便をおかけする事になりますが、新型コロナウイルスの感染拡大を未然に防ぐために、ご理解とご協力いただきますようお願い申し上げます。
河内長野市教育委員会
新型コロナウイルス感染症対策公民館事業指針(令和2年11月1日改訂版) [PDFファイル/148KB]
大きな声や強い呼気を発する活動の指針(公民館用)(令和2年11月1日改訂版) [PDFファイル/168KB]
大きな声や強い呼気を発する活動の指針(参考資料) [PDFファイル/378KB]
「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気の方法 [PDFファイル/952KB]
公民館コロナウィルス対策チェックシート [PDFファイル/162KB]
公民館は社会教育法、河内長野市立公民館の設置及び管理に関する条例、及び河内長野市立公民館管理規則に基づき、運営されている社会教育施設です。
施設を使用するには事前に利用者登録が必要です。公民館で登録申請の手続きをして下さい。
公民館名 | 住所 | 電話番号 |
川上公民館 | 〒586-0053 寺元501 | 0721-65-1612 |
加賀田公民館 | 〒586-0071 加賀田617-4 | 0721-62-2116 |
高向公民館 | 〒586-0036 高向515-3 | 0721-54-4548 |
千代田公民館 | 〒586-0009 木戸西町1-2-9 | 0721-55-1125 |
三日市公民館 | 〒586-0048 三日市町288-1 | 0721-62-6155 |
天見公民館 | 〒586-0061 岩瀬1244 | 0721-63-4074 |
天野公民館 | 〒586-0086 天野町1520-5 | 0721-55-6191 |
南花台公民館 | 〒586-0077 南花台8-4-1 | 0721-63-1131 |