ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

わくわく塾発「ふれ合い授業その2」を加賀田小学校で開催しました

印刷ページ表示 更新日:2025年11月14日更新
<外部リンク>

ふれ合い授業その2「ひょうたんの絵付け」

 加賀田公民館「わくわく塾」主催の「ふれ合い授業その2」を加賀田小学校で開催しました。これは、公民館と小学校の複合化に向けて、地域住民と児童とのふれ合い交流を目的として6月に実施した「ふれ合い授業」の第2弾です。

 わくわく塾では、この日のために春から公民館やわくわく塾生の自宅で「ひょうたん」を育て、5年生児童を対象に収穫したひょうたんに絵付けをする取組みを実施しました。子どもたちには、事前にわくわく塾生の自作品を紹介したり、タブレットで検索したりして作品のアイデアを考えてもらいました。

 そのかいあって、子どもたちはひょうたんを手にすると迷いなく色をつけ始め、最初の1時間でほぼ下絵が完成しました。ドライヤーで乾かした後、さらに上塗りする児童もいて2時間でほぼ全員の作品が仕上がりました。

わくわく塾2わくわく塾3

わくわく塾4わくわく塾5

 「出来上がった作品」

 わくわく塾では、出来上がった作品にニスを塗ったり、作品の下に敷く布切れや首に巻く毛糸等を用意して教室に飾っていただけるようお願いしました。子どもたちは、ひょうたんに絵付けをするという初めての体験に、満足そうな笑顔を見せていました。

わくわく塾6わくわく塾7

 ふれあい授業が終了した後、わくわく塾生および一般の希望者計15名が子どもたちと一緒に給食を楽しみました。メニューはうずまきパン、サケのクリームシチュー、バジルソテー、柿です。教室の後ろに置かれた「ひょうたん」に見守られながら子どもたちとの楽しいお話に花が咲きました。

わくわく塾8わくわく塾9