本文
【サポートしてあげたい人】提供会員の活動Q&A
印刷ページ表示
更新日:2025年4月1日更新
サポートしてあげたい人(提供会員)活動のよくある質問Q&A
Q.預かった子どもがケガをした時は、どうしたらいいですか?
状況に応じた対処をお願いします。
ファミリー・サポート・センターでは、そのような時のために、消防署の指導のもと「救命講習」と「事故防止」の講習会を開催しており、登録した提供会員には受講をお願いしています。
※受講を終えた方にサポートをお願いしています。
また、万一に備えて「補償保険制度」がありますので、アドバイザーへお問い合わせください。
Q.サポート活動を仕事として考えたいのですが…
定期的に必ず依頼があるというわけではありません。
ボランティア活動(有償)としてお考えください。
Q.乳児を預かるのは、ちょっと不安なのですが…
会員登録時に、サポート活動できる時間や曜日、預かれる年齢などの要望をお聞きします。
サポート活動に無理がないよう、可能な範囲で依頼会員をご紹介します。
Q.しばらく育児から離れていたので、最近の子育てについてよくわからないのですが…
ファミリー・サポート・センターでは、最近の子育て事情や保育に関する知識についての講習会を開催しています。
※「救命講習」と「事故防止」は、必須講習となっています。
ぜひ、参加されることをお勧めします。
※講習会費用は、無料です。
※講習会等のご案内は、広報や会報「ちっくたっく」などでお知らせします。