本文
一時預かり「ピーチルーム」
冠婚葬祭や通院、買い物、リフレッシュしたいなど、有料で生後6か月から就学前のお子さんを預かる「一時預かりサービス」です。(最大4時間)
場所
子ども・子育て総合センターあいっく内
住所 河内長野市本町24番地1 ノバティながの北館5階
初めて利用する方は、必ず利用登録が必要です。
登録面談(約30分)の日時を事前予約し、登録面談時に必要な書類をご持参の上、子ども・子育て総合センターあいっくまでお子さんと一緒にお越しください。
一時預かり事業の「利用登録申請書」をご記入していただきます。
登録面談時に必要な書類
- 保護者の身分証明(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど)
- 母子健康手帳
※利用登録面談の予約が必要です。(事前にご連絡いただければ、都合の良い時間のご案内が出来ます。)
※一時預かりの状況により、お待ちいただく場合があります。
※お預かりは原則として生後6か月から就学前のこどもとなります。
※登録は、6か月未満のお子さんもできます。
ご利用について
利用対象
原則として生後6か月から小学校就学前までの乳幼児。
※病児(感染症を含む)または病後児の乳幼児は利用できません。
利用日及び利用時間
午前10時から午後5時30分まで
※水曜日、年末年始を除く
利用時間単位・利用上限
- 1時間単位でのご利用となります。
- 1日につき最大4時間を限度とします。
- 開始時間は、毎時00分、30分(午前10時台のみ15分から利用可能)
- 1か月につき8回までを限度とします。
利用料金
1時間につき500円
※利用料金は、利用開始時にお支払いいただきます。
※利用時間を超えると、1時間ごとの延長料金が発生します。
※利用料金は、おつりのないようにご用意ください。(paypayでもお支払いできます。)
※利用許可を受けた時間より早くお迎えがあった場合でも、利用料金の返金はいたしませんのでご注意ください。
ご利用時のお約束
- ご利用当日は、検温をしてきてください。
- ピーチルームにて、一時預かりの準備がありますので、利用開始時間の15分前には、ピーチルームにお越しください。
- 次の方のご利用がありますので、必ず利用時間をお守りください。
- ご連絡なく利用開始時間に遅れた場合、開始時間の変更はできません。予約された利用時間分の利用料金をお支払いいただきます。
- お迎えが遅れるときは、必ずご連絡ください。
- 登録情報(住所、緊急連絡先など)に変更があった場合は、ご連絡ください。
- 予約など変更がある場合は、必ずご連絡ください。
- 利用予定日当日に利用されない場合は、利用回数1回にカウントします。
ご利用予約
- ご利用日の1か月前から利用予約可能です。
- 予約は、開設時間内に子ども・子育て総合センターあいっく窓口または、電話にて受付します。
- 電話での利用予約は、事前に登録が済んでいる方のみとします。
- ご利用日、ご利用時間は申し込み状況により、ご希望に添えない場合があります。
- お子さんの年齢等により、お預かりできる人数が変動します。
お子さんの体調について
- 利用時には必ず体温を測り、37.5℃以上ある時や病児(感染症を含む)または、病後児および下痢などの体調が悪い時は、ご利用いただけません。
- 一時預かり中の37.5℃以上の発熱や体調が悪くなったときは、お迎えをお願いします。(この場合の利用料金の返金はありません。)
- 薬類は、お預かりできません。
- 利用日の数日前から、病院受診および薬を服用しているときは、利用日の一時預かり(集団保育)が可能かどうか主治医に確認しておいてください。
駐車サービス発行について
- 登録面談時、一時預かりの送迎に1時間の駐車サービス券を発行いたします。
- 一時預かり時間を通しての駐車サービス券は発行できません。
警報が出た場合
- 本市に台風よる暴風警報また、特別警報(大雨・暴風・大雪・暴風雪)が発令された場合は、すみやかにお迎えをお願いします。
- 市ホームページ内子育てナビ「キラキラねっと」、河内長野市公式LINEアカウント「河内長野市役所」で、警報発令時の休館情報を配信しますので、登録をお勧めいたします。
当日の持ち物
すべての持ち物には必ず記名をし、袋に入れて持ってきてください。
3歳未満児 | 3歳以上児 | |
---|---|---|
着替え |
パンツ、Tシャツ、肌着、ズボン 必要な場合、オムツ |
パンツ、Tシャツ、肌着、ズボン |
おしりふき |
<必要な場合>おしりふき (市販のウエットティッシュ) |
|
汚れ物入れ | スーパーの袋 3枚程度 | スーパーの袋 3枚程度 |
タオル |
口拭き用小さいタオル 1枚 手拭きハンドタオル 1枚 |
手拭きハンドタオル 1枚 |
エプロン | 必要な場合、食事用 1枚 | |
お昼寝用 | 必要な場合、バスタオル 2枚 | 必要な場合、バスタオル 2枚 |
食事 |
水筒(お茶) <必要な場合> |
水筒(お茶) <必要な場合> |
(注)スティックタイプやキューブタイプ、液体タイプのものをご持参ください。(哺乳瓶に作り置いたミルクを持参することはおやめください)
食事に関するご注意
- お弁当、おやつ、ミルクは、必要な方のみご持参ください。
- 離乳食(ベビーフード)を持参される場合は、事前にお伝えください。
- 水筒(お茶)は、忘れずに持ってきてください。(ピーチルームでの食事やミルク、お茶、水の用意はありません。)
- 冷凍母乳はお預かりできません。