職員採用 マイナンバーカード マイナポイント ながのふらっとテラス モックルMaaS
本文
指定給水装置工事事業者制度は、平成8年の水道法改正以来、全国一律の指定基準を持って運用されてきた。しかし、平成25年度末の厚生労働省のアンケート調査によれば、所在不明な指定工事事業者は約3千者、違反行為件数は年1,740件、苦情件数は年4,864件など、トラブルが多発している実態が明らかになった。
現行制度では、新規の指定のみが規定されるため廃止、休止等の状況が把握されないことや、工事事業者が複数の水道事業者から指定をうけている場合には水道事業者による講習会の実施や指導・監督等が困難になっていることが指摘されている。
水道利用者の安心・安全のためには、不適格事業者を排除し、継続的なメンテナンスを確保する必要がある。そこで、すでに閣議決定はなされているが、建設業と同様に現行制度に更新制を導入することを強く求める。
記
以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。
平成29年6月22日
河内長野市議会