職員採用 能登半島地震 モックルMaaS ご遺族サポート窓口が予約制に ふるさと納税 内部統制
本文
図書館は感染対策を講じながら開館しております。自動車文庫も通常どおり運行しております。電子書籍のご利用もお待ちしております。
令和4年4月1日から1人10冊まで貸出・予約できるようになりました。
電子書籍は、河内長野市内在住・通勤または通学されている方で図書館の利用者カードをお持ちの方であれば、どなたでも借りられます。図書館の利用者カードの番号、本などを予約するときのパスワードをご用意ください。
パスワードをお持ちでない方、忘れた方は「新規パスワード登録・再発行<外部リンク>」から設定できます。
ご不明な点は、図書館(0721-52-6933)までお問い合わせください。
電子図書館に小林 多喜二の『一九二八年三月十五日<外部リンク>』、宮沢 賢治の『土神ときつね<外部リンク>』、大阪 圭吉の『あやつり裁判<外部リンク>』など、名作の青空文庫302点が入りました。
なお、以下のように電子図書館のフリーワード検索で「青空文庫」と入力して検索すれば、青空文庫一覧が出てきます。検索結果の始めから302件目までが今回の新着です。
<外部リンク>
3人以上が借りた電子書籍です。
Word & Excel 2019基本&活用マスターブック (できるポケット)<外部リンク>
わたしの「家じかん」ルール<外部リンク>
整理・整頓が人生を変える<外部リンク>
ベターホームの先生たちのおもひで食堂 汁、ごはん、めん、常備菜編<外部リンク>
でんしゃでまなぶにほんちず (でんしゃでまなぶ)<外部リンク>
マンガでわかるアンガーコントロールガイド<外部リンク>
罠に掛った人<外部リンク>
ユニクロ・GUで「自分らしく」表現する方法<外部リンク>
写真で読むニッポンの光景100<外部リンク>
私は誰?<外部リンク>
漫画で楽しく歌を味わう百人一首 改訂版 (ブティック・ムック)<外部リンク>
あ・うん (文春ウェブ文庫)<外部リンク>
きのこ会議<外部リンク>
台湾スープ 電子書籍版<外部リンク>
大人の日帰り旅 2022 (JTBのMOOK)<外部リンク>
ヤセたいところがミルミルやせる!30秒ストレッチ 電子書籍版<外部リンク>
仕事に差がつくエクセル最速テクニック (できるポケット)<外部リンク>
ひとりなら、それでいいじゃない。<外部リンク>
カタイ頭をときほぐすパズル200<外部リンク>
水族館めぐり<外部リンク>
おかあさんライフ。 (MF comic essay)<外部リンク>
台湾生まれ日本語育ち (白水Uブックス)<外部リンク>
ラストは初めから決まっていた<外部リンク>
夜が暗いとはかぎらない<外部リンク>
3人以上が予約した電子書籍です。
京阪神発半日徒歩旅行 (ヤマケイ新書)<外部リンク>
ユニクロ・GUで「自分らしく」表現する方法<外部リンク>
マンガでわかるアンガーコントロールガイド<外部リンク>
シン・カジテク<外部リンク>
4コマですぐわかる新みんなの防災ハンドブック<外部リンク>
車中泊入門 (ヤマケイ新書)<外部リンク>
わたしの「家じかん」ルール<外部リンク>
ぼくのからだによいおやつ (MF comic essay)<外部リンク>
ひとりなら、それでいいじゃない。<外部リンク>
台湾生まれ日本語育ち (白水Uブックス)<外部リンク>
ルーヴルに学ぶ美術の教養<外部リンク>
2品で満足!ラクしてうまい!笠原定食 電子版<外部リンク>
喋々喃々 (ポプラ文庫)<外部リンク>
わたしの美しい庭<外部リンク>
一度は読んでおきたい現代の名短篇 電子書籍版 (小学館新書)<外部リンク>
おかあさんライフ。 (MF comic essay)<外部リンク>
まんが子どものいない私たちの生き方 電子書籍版<外部リンク>
スイート・ホーム<外部リンク>
パンのトリセツ 電子書籍版<外部リンク>
かんたん仕込みで帰ったらすぐごはん (エイムック)<外部リンク>
10回以上閲覧された電子書籍です。
整理・整頓が人生を変える<外部リンク>
アラサー・ややこのおそうじ奮闘記<外部リンク>
★南河内ことば辞典やぃわれ!<外部リンク>
喋々喃々 (ポプラ文庫)<外部リンク>
Word & Excel 2019基本&活用マスターブック (できるポケット)<外部リンク>
ひとりなら、それでいいじゃない。<外部リンク>
はてしない物語 下 電子書籍版 (岩波少年文庫)<外部リンク>
ラストは初めから決まっていた<外部リンク>
夜が暗いとはかぎらない<外部リンク>
鍵のない夢を見る<外部リンク>
★河内長野の昔ばなし<外部リンク>
レ・ミゼラブル 上 電子書籍版 (岩波少年文庫)<外部リンク>
★広報かわちながの 令和5年2月号<外部リンク>
一朝の夢 (文春ウェブ文庫)<外部リンク>
はてしない物語 上 電子書籍版 (岩波少年文庫)<外部リンク>
100万回生きたねこ (佐野洋子の絵本)<外部リンク>
口を鍛える中国語作文 初級編 新版<外部リンク>
はじめてのドライフード<外部リンク>
るるぶ気軽に楽しむ!古代史の旅 (JTBのMOOK)<外部リンク>
海のどうぶつマンガ図鑑 (MF comic essay)<外部リンク>
★本が欲しい 長野町立図書館設立の思い出<外部リンク>
仕事で大切なことはすべて尼崎の小さな本屋で学んだ<外部リンク>
なぜ名前だけがでてこないのか<外部リンク>
★加賀田地区の民話<外部リンク>
台湾生まれ日本語育ち (白水Uブックス)<外部リンク>
あ・うん (文春ウェブ文庫)<外部リンク>
★の電子書籍は、図書館の利用者カード不要で、どなたでも閲覧できます。
A.ジャンルから探すと便利です。パソコン版であれば画面左側、スマートフォン版であれば画面の最下部に「ジャンルで探す」というメニューがありますので、そちらからお探しください。
パソコン版(画面左側)
スマートフォン版(画面最下部)