ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
河内長野市立図書館 Supported by TONE ホームページ

本文

電子図書館だより2024年7月号

印刷ページ表示 更新日:2024年7月18日更新
<外部リンク>
河内長野市立電子図書館

電子図書館だよりについて

 河内長野市立図書館では、ご自宅や出先でも手軽に楽しめる電子書籍の提供をしています。

7月のトピックス<外部リンク>

6月の新着電子書籍

 電子図書館に、一般書13点、児童書23点、吉川英治の『随筆私本太平記<外部リンク>』、コナンドイルの『黄色な顔<外部リンク>』など、名作の青空文庫290点が入りました。

一般書

甲子園だけが高校野球ではない [1]<外部リンク> 岩崎 夏海/監修(廣済堂あかつき)
そして8日目に愛を謳った。<外部リンク> 沖田 円/著(小学館)
一教授はみえるんです [1] <外部リンク>柊坂 明日子/著(小学館)
流星の消える日まで<外部リンク> 沖田 円/著(小学館)
宇宙に花火を。<外部リンク> 松井 尚斗/[著](KADOKAWA)
学校の青空<外部リンク> 角田 光代/著(河出書房新社)
記憶の果ての旅<外部リンク> 沢村 凛/[著](KADOKAWA)
きみとホームで待ち合わせ<外部リンク> 神戸 遙真/著(講談社)
零から0へ<外部リンク> まはら 三桃/著(ポプラ社)
空とラッパと小倉トースト<外部リンク> オザワ部長/著(Gakken)
チューニング!<外部リンク> 風祭 千/著(文芸社)
敗者たちの季節<外部リンク> あさの あつこ/[著](KADOKAWA)
ヨンケイ!!<外部リンク> 天沢 夏月/著(ポプラ社)

児童書

10歳からの図解でわかるAI<外部リンク> 山口 由美/著(メイツユニバーサルコンテンツ)
君に伝えたい「本当にやりたいこと」の見つけかた<外部リンク> 池上 彰/監修(KADOKAWA)
カタリン・カリコ<外部リンク> 増田 ユリヤ/著(ポプラ社)
僕らは戦争を知らない<外部リンク> 小泉 悠/監修(Gakken)
16歳からの相対性理論<外部リンク> 佐宮 圭/著(筑摩書房)
明日のひこうき雲<外部リンク> 八束 澄子/著(ポプラ社)
園芸少年<外部リンク> 魚住 直子/著(講談社)
今日もピアノ・ピアーノ<外部リンク> 有本 綾/作(Gakken)
きみにしか聞こえない<外部リンク> 乙一/作(KADOKAWA)
3分間で恋したくなる<外部リンク> 夕貴 そら/著(ポプラ社)
そらのことばが降ってくる<外部リンク> 高柳 克弘/作(ポプラ社)
なないろレインボウ<外部リンク> 宮下 恵茉/著(ポプラ社)
マスク越しのおはよう<外部リンク> 山本 悦子/著(講談社)
予測不能ショートストーリーズ 文化祭編<外部リンク> にかいどう 青/著(講談社)
リリース<外部リンク> 草野 たき/著(ポプラ社)
金曜日のあたしたち<外部リンク> 濱野 京子/作(静山社)
ケモノたちがはしる道<外部リンク> 黒川 裕子/作(静山社)
東京タワーに住む少年<外部リンク> 山口 理/作(国土社)
星の町騒動記<外部リンク> 樫崎 茜/著(理論社)
TRUE Colors<外部リンク> 小林 深雪/[著](講談社)
君色パレット<外部リンク> 高田 由紀子/著(岩崎書店)
オン・ザ・カム・アップ<外部リンク> アンジー・トーマス/作(岩崎書店)
ザ・ヘイト・ユー・ギヴ<外部リンク> アンジー・トーマス/作(岩崎書店)

青空文庫

 以下のように電子図書館のフリーワード検索で「青空文庫」と入力して検索すれば、青空文庫一覧が出てきます。検索結果の始めから290件目までが今回の新着です。

青空文庫の検索<外部リンク><外部リンク><外部リンク>

人気ランキング(月間)

6月の月間貸出人気タイトル(人気順)

 10人以上が借りた電子書籍です。

さわって楽しむ博物館<外部リンク>
イチローのメンタル 新版<外部リンク>
ぎろろんやまと10ぴきのかえる 電子書籍版 (PHP電子)<外部リンク>
大集合!めいろ まちがいさがし えさがし70 (ブティック・ムック)<外部リンク>
会えないパパに聞きたいこと<外部リンク>
10ぴきのかえるのうんどうかい 電子書籍版 (PHP電子)<外部リンク>
いちにちぶんぼうぐ 電子書籍版 (PHP電子)<外部リンク>

6月の月間予約人気タイトル(人気順)

 20人以上が予約した電子書籍です。

ランドセルのはるやすみ 電子書籍版 (PHP電子)<外部リンク>
いちにちぶんぼうぐ 電子書籍版 (PHP電子)<外部リンク>
いちにちのりもの 電子書籍版 (PHP電子)<外部リンク>
スープになりました (講談社の創作絵本)<外部リンク>
ペネロペのいちにち (ペネロペおはなしえほん)<外部リンク>
す〜べりだい 電子書籍版 (PHP電子)<外部リンク>
でんじろう先生の学校の理科がぐんぐんわかるおもしろ実験<外部リンク>
みんなのおばけずかん (どうわがいっぱい)あっかんべぇ<外部リンク>

6月の月間閲覧人気タイトル(人気順)

 100回以上閲覧された電子書籍です。

どっちが強い!?X 12 恐竜キッドをたおせ! (角川まんが超科学シリーズ)<外部リンク>
どっちが強い!?X 1 ダビンチ博士をすくえ! (角川まんが超科学シリーズ)<外部リンク>
赤毛のアン (集英社eみらい文庫)<外部リンク>
どっちが強い!?X 6 人食いの森でサバイバル (角川まんが超科学シリーズ)<外部リンク>
広報かわちながの 令和6年6月号<外部リンク>
絶望鬼ごっこ 1 とざされた地獄小学校 (集英社eみらい文庫)<外部リンク>
霧島くんは普通じゃない 1 転校生はヴァンパイア!? (集英社eみらい文庫)<外部リンク>
どっちが強い!?X 11 恐竜軍団を止めろ! (角川まんが超科学シリーズ)<外部リンク>
どっちが強い!?X 9 集まれ!Xベンチャー (角川まんが超科学シリーズ)<外部リンク>
ウソカレ!? 1 この“恋”はだれにもナイショです (集英社eみらい文庫)<外部リンク>
どっちが強い!?X 5 未知なる恐竜、大集合 (角川まんが超科学シリーズ)<外部リンク>
どっちが強い!?X 10 SOS!恐竜パニック (角川まんが超科学シリーズ)<外部リンク>
どっちが強い!?X 3 裏切者はだれだ? (角川まんが超科学シリーズ)<外部リンク>
おチビがうちにやってきた! 1 未来が見える!?2才のちなつはトクベツな子 (集英社eみらい文庫)<外部リンク>

★の電子書籍は、図書館の利用者カード不要で、どなたでも閲覧できます。

よくあるご質問

Q.小中学校で配付された電子図書館の利用者IDとパスワードはどんな紙でしたか。

 右側にQRコードが書かれたA5横長の紙です。もしなくした場合は、担任の先生にご相談ください。

Q.利用者カードの番号もパスワードもあっており、図書館の本の予約はできるのに、電子図書館にはログインできずに困っている。

A.複数のパターンが考えられますのでご確認ください。

(1)電子図書館サービスにログインできるのは、河内長野市内在住、通勤または通学する人が対象となります。

 河内長野市内に通勤または通学しているのに、最初に利用者カードを作る際に広域相互利用で登録された場合は、お手数をおかけいたしますが、以下の3点をお持ちになって、図書館、公民館図書室や自動車文庫の窓口で利用者登録申込書に所定の事項をご記入のうえ、登録内容の変更手続きをお願いします。

  • 河内長野市立図書館の利用者カード
  • 住所・氏名が確認できる証明書類(運転免許証、健康保険証等)
  • 通勤または通学先が確認できる書類(社員証、学生証等)

(2)利用者カードの番号はハイフンを除く数字8桁、パスワードは15桁以内(大文字小文字を判別)となっています。今一度、桁数をご確認ください。パスワードを忘れた方は「新規パスワード登録・再発行<外部リンク>」から、取得してください。

ログイン方法

電子図書館の使い方


図書館外観

【開館時間】
<火曜日~金曜日>
 午前10時~午後7時
<土曜日・日曜日>
 午前10時~午後5時

【休館日】
 毎週月曜日、年末年始
 特別整理期間(蔵書点検)

電子図書館

お問い合わせフォーム<外部リンク>

みなさまの声を聞かせてください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?