ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

観心寺 座学とガイドツアー

印刷ページ表示 更新日:2025年4月25日更新
<外部リンク>

参加者を募集します

1300年以上の歴史を誇る日本遺産「観心寺」。
1回目の座学ではその歴史や文化について学び、2回目は境内をガイドつきで散策します。

対象:市内在住・在学・在勤の方で2回とも参加できる方
参加費:400円(入山料300円、ボランティア協力費100円)
定員:15名(先着順)

内容と日程及び集合場所
  内容 日時 集合場所 持ち物
1回目

「檜尾山観心寺の歴史と文化」
講師:太田 宏明
(ふるさと歴史学習館館長)

令和7年5月23日(金曜日)
午前10時~11時30分
川上公民館 筆記用具
2回目

「観心寺の散策と見学」
ガイド:かわちながの観光ボランティア倶楽部

令和7年5月30日(金曜日)
午前9時45分~11時30分
観心寺山門 日よけ・水分補給用飲み物・筆記用具

申し込み

令和7年5月3日(土曜日)9時00分~川上公民館窓口にて受け付けます
※電話可(0721-65-1612)

講座のチラシ画像

チラシの印刷はこちらから [PDFファイル/934KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)