ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 分類でさがす > 子育て・学び > 生涯学習 > 公民館 > 河内長野市民大学くろまろ塾+プラス > 公民館 > 南花台公民館 > 【実施しました】令和7年度 南花台公民館主催事業「健康食品・サプリメントとの上手な付き合い方」(南花台公民館)

本文

【実施しました】令和7年度 南花台公民館主催事業「健康食品・サプリメントとの上手な付き合い方」(南花台公民館)

印刷ページ表示 更新日:2025年7月26日更新
<外部リンク>

7月4日(金曜日)

大谷大学薬学部 教授 坂崎 文俊 氏を講師に招き、健康食品やサプリメントと付き合い方をお聞きしました。先生のご専門である毒性学の観点から「なんでも沢山摂りすぎは毒になります。適切な量を守る事が大切です。」とのお話から始まり、健康食品等の予想される効果、「特定保健用食品」と「機能性表示食品」、バランスの取れた食事の大切さ、高齢者が健康食品等を摂る場合の注意点等を教えていただきました。講演後の質疑応答も活発に行われました。健康的な生活を送るために、是非参考にしたいと思います。

講座の様子1講座の様子2講座の様子4講座の様子5

【参加者の感想】

・食事でできたら健康を保ちたい~どうしても食事からとれない栄養は健康サプリメントでという原則を守りたい。

・大学生の実験などご紹介頂き たのしかったです。しょうが いいんですね。サプリの見方もきちんと裏を見ないといけないと思いました。

・サプリメントなどの効果は微妙なのだと分かりました。頑張って食べ物からとります。

・サプリメントと食生活の関わりを理解できてよかった。