ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

「童謡のふるさと奥河内」を実施しました(三日市公民館)

印刷ページ表示 更新日:2025年6月30日更新
<外部リンク>

令和7年6月27日(金曜日)絵本と童謡のコンシェルジュ 筒井幹夫氏を講師に、ピアニストに柴田市(いち)氏をお招きし、34名の参加で実施しました。

日本には素晴らしい曲がたくさんあり、選曲に困らないというお話通り、懐かしい童謡・唱歌「田植」「夏季衛生唱歌」「てるてる坊主」、大人になってから懐かしく思い出す歌謡曲「好きになった人」「雨の御堂筋」など、全19曲を歌いました。

軽妙なトークでそれぞれの歌の解説もしていただき、口ずさんでいた頃が懐かしく思い出され、参加者の笑顔があふれた1時間30分となりました。

最後は、平和を願いながら「たなばたさま」を全員で合唱し、たくさんの拍手が巻き起こりました。

また、奥河内ロビー写真展も開催しました。

「童謡のふるさと奥河内」講座の様子 「童謡のふるさと奥河内」講座の様子

「童謡のふるさと奥河内」講座の様子 「童謡のふるさと奥河内」講座の様子

参加者の感想(一部抜粋)

・昨年に続き、今年も参加できてよかったです。筒井先生の話術もとても楽しくユーモアをまじえてのお話、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

・いつもながら楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。暑い中、元気をいただきました。

・ストレス発散で楽しかった!

・歌って笑って楽しいひと時でした。話術に引き込まれ、心の底から笑えました。唱歌・歌謡曲ともにムードがあって素敵で、子ども時代・青春時代に戻り、楽しい夢の中にいるようでした。ピアノ伴奏もすばらしかったです。