ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 分類でさがす > 子育て・学び > 生涯学習 > 公民館 > 河内長野市民大学くろまろ塾+プラス > 公民館 > 老寿やすらぎ千代田公民館 > 【実施しました】思春期のトリセツ&続・思春期のトリセツ(老寿やすらぎ千代田公民館)

本文

【実施しました】思春期のトリセツ&続・思春期のトリセツ(老寿やすらぎ千代田公民館)

印刷ページ表示 更新日:2025年9月12日更新
<外部リンク>

思春期のトリセツ

思春期のトリセツポスター

「思春期のトリセツ」と題して、エンパワメント堺より北野真由美さんをお招きし、6月17日、19日の午前、6月18日の夜に講座をしました。

相手が子どもだからといい加減に扱わないこと、子どもとの会話の仕方や怒りの表し方などを考える必要があることなど、親子の適切な距離感やコミュニケーションの工夫を教えていただきました。

また、思春期は性の話抜きには語れない、ということでしたが、正しい情報をどう伝えるかが難しいところです。
おすすめの本を何冊かご紹介いただきましたが、読むように言って渡しても、子どもさんはきっと嫌がると思うので、素知らぬ顔でトイレに置いておくのが効果的だそうです。
ぜひ参考になさってください。

講座の様子5 思春期のトリセツ1 

続・思春期のトリセツ

講座のポスター

「思春期のトリセツ」に続き、思春期特有の子どもの変化や家庭内でのかかわり方について、グループ内でおしゃべりしながら考える会を開催しました。

少人数のグループで同じ世代の保護者同士の意見交換の場となり、「同じような悩みを共有できて安心した」「子どもとの向き合い方を考えるきっかけになった」といった感想が寄せられました。

これからも子育て世代を支える学びの機会を継続していきたいと思います。

講座の様子1 講座の様子2