ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

【実施しました】思春期のトリセツ(老寿やすらぎ千代田公民館)

印刷ページ表示 更新日:2025年6月25日更新
<外部リンク>

講座の様子5 思春期のトリセツ1 

「思春期のトリセツ」と題して、エンパワメント堺より北野真由美さんをお招きし、6月17日、19日の午前、6月18日の夜に講座をしました。

盛りだくさんの話の中に考えさせられることがいくつもありました。

思春期と言っても十人十色で「マニュアルや唯一の答えはない」というのが「トリセツ」です。
むしろおとなが、子どもとの会話の仕方や怒りの表し方など、アサーティブな表現方法を身に着けることが必要なのだということがよく分かりました。

また、思春期は性の話抜きには語れない。
ということですが、正しい情報をどう伝えるかが難しいところです。
おすすめの本を何冊かご紹介いただきましたが、「読め」と言っても子どもさんは読まないので、素知らぬ顔でトイレに置いておくのが効果的だそうです。

思春期のトリセツポスター