職員採用 能登半島地震 モックルMaaS ご遺族サポート窓口が予約制に ふるさと納税 内部統制
本文
歴史のある河内長野市内にはさまざまな古文書が伝わっています。今回の古文書講座初歩の初歩では、それらの古文書を使って、古文書の基礎知識、古文書の読み方を学びます。
第1回 5月15日(木曜日)午後1時30分~3時30分
第2回 5月29日(木曜日)午後1時30分~3時30分
第3回 6月12日(木曜日)午後1時30分~3時30分
キックス(市民交流センター)3階大会議室AB
80人(先着)
無料
初歩から古文書を読めるようになりたい人(市外の方も可)
鎌田 和栄(かまだ かずえ)
図書館郷土資料担当。昭和62年から各地の市史編纂事業に携わり、平成17年からは河内長野市史の編纂を担当。歴史講座の講師も務める。
5月7日(水曜日)から電話かファクスで申し込み(窓口も可)。
受付時間は、火曜日から金曜日までは午前10時から午後7時まで。
土曜日と日曜日は午前10時から午後5時まで。月曜日はファクスのみ受付。
講座申込専用電話番号 0721-52-4384
ファクス番号 0721-52-6996
(必要事項)講座名・氏名(ふりがな)・年齢・住所・電話番号・ファクス番号