ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 分類でさがす > 子育て・学び > 生涯学習 > キックス・くろまろ塾 > 河内長野市民大学くろまろ塾+プラス > 市民大学くろまろ塾 > 報告します!くろまろ塾ブログ > 【実施しました】「健康的な毎日のために~生花飾りを通して脳の活性化~」(南花台公民館)

本文

【実施しました】「健康的な毎日のために~生花飾りを通して脳の活性化~」(南花台公民館)

印刷ページ表示 更新日:2025年11月11日更新
<外部リンク>

令和7年10月30日(木曜日)午後2時00分~3時30分

毎年好評の南花台公民館健康講座。今年度も錦秀会看護専門学校より講師をお招きし、楽しいお話と健康に役立つ体験学習を行いました。初めの座学では、「眼の健康」、「色彩の大切さ」、「脳の活性化」についてお話しいただきました。眼の老化や病気により視力が低下すると、転倒や認知機能の低下、やる気の減退につながるため、身体だけでなく眼の健康にも注意が必要とのお話しや、生活に色彩(いろどり)を取り入れることで元気が出て、生活の質が向上するとのこと。また指の簡単な運動で脳を刺激しましょうと、実際に指を使ってみんなで運動をしました。次にこれらの話しのまとめとして、生のお花をつかった飾りを作り、華やかな色彩や手仕事を楽しみました。先生のお声かけで隣同士でお花を褒め合い、先生の楽しいトークと共に大変盛り上がり、皆さん笑顔で講座を終えました。

講座の様子5講座の様子4講座の様子3講座の様子1

<参加者感想(一部抜粋)>

・とても素晴らしいお話をありがとうございました。

・日頃、草花を手に取り飾ることはないが、身近な野草と接触することは、手足脳を活性化させることが出来ることを考えさせられました。

・花を生けることで気持ちがおちつきます。モールのつかい方も良かったです。ありがとうございました。

・色彩の効果、生活の中で生かしていこうと思いました。

・手先を動かすのが脳に良いと知りました。