本文
令和7年度6月活動の様子、まとめ。
令和7年度6月の天見公民館の活動の様子などをご紹介します。
6月実施した、3事業の様子です。
・6月6日(金曜日)資生堂化粧療法「いきいき美容教室」
・6月22日(日曜日)老舗和菓子職人から学ぶ「宝泉和菓子 練り切りづくり」
・6月27日(金曜日)市スポーツ推進委員会の方と一緒に「ノルディックウォーキング」
「ノルディックウォーキング」は、秋にも実施予定です。
「ノルディックウォーキング」を実施しました。6月27日(金曜日)
例年は天候に恵まれなかったのですが、今年の「ノルディックウォーキング」は短い梅雨も明けたような快晴に恵まれました。ただ、急な暑さもあり熱中症対策を万全に実施しました。初めての方も既にMyストック持参の方もいらっしゃいましたが講師の方々のサポートもあり、終始和やかな雰囲気の中普段は気が付かない自然などにも気づきながら天見の自然を体感していただけました。

「宝泉和菓子、練り切りづくり」を実施しました。6月22日(日曜日)午前10時~
創業90年以上続く老舗和菓子店から、各地で和菓子体験の講師などいろんな活動をされている前田崇之氏に指導していただきました。天見の自然豊かな環境の中で、和菓子作りを通して、和やかな雰囲気を味わいながら、先生の巧みな話術も相まって楽しいひと時を過ごしていただきました。みんなで作った「パンダ・ひまわり」ほかにオリジナルの作品も可愛く仕上がっていましたが、先生の作品には目を見張るばかりでした。会話も弾み帰りには、満面の笑みで「楽しかった」と挨拶していただきました。

資生堂化粧療法を用いた「いきいき美容教室」を実施しました。6月6日(金曜日)午後1時30分から3時
天見公民館にて、株式会社資生堂ソーシャルエリアパートナーの協力を得て講座を実施しました。
普段からお出かけされている方々ですが、より元気に・いきいきと生活していただくためにお化粧の力を使った健康寿命延伸のヒントを学びました。どのような環境の中でも出来るお化粧の仕方なども併せて、(運動・食事・コミュニケーション)などを基に本格的な「スキンケアーからメイクまで」の指導を受けていました。お化粧もあわせておしゃれを楽しんでいただき、お出かけする機会を増やしていただけるのではないかと思います。帰りには、皆さん生き生きとした笑顔で帰られました。
