本文
1月の天見公民館
印刷ページ表示
更新日:2025年2月6日更新
1月の天見公民館の活動の様子などをご紹介します。
韓国語入門講座~はじめましてハングル~第1回実施しました。
令和7年1月30日(木曜日)午後1時30分~2時45分、河内長野市国際交流センターより金鳳貴氏を講師に迎え、実施しました。9名にご参加いただきました。みなさんとても意欲的に学ばれていて、韓国語を習得するきっかけづくりができればと思います。2月13日の第2回も楽しみです。
講座の様子ご紹介します。
伝統のヨーガ11回目、12回目実施しました。
令和7年1月8日(水曜日),15日(水曜日)に認定ヨーガ療法士である岩本多恵子氏を講師にお迎えし伝統のヨーガの11回目、12回目を実施しました。それぞれ8名、7名の参加者で行われました。この時期天見公民館は大変寒く小雪が舞う中、皆さんに集まっていただきました。ゆっくりとした動きと瞑想行う中で自分自身に心を向け、身体と心を整えるヨガ。それぞれの方が抱える不調が少しでも楽になりますように。
11回目の様子
12回目の様子
子ども陶芸教室実施しました。
令和7年1月26日(日曜日)午後1時30分~3時、12名の子どもたちが参加して行いました。
今回はマグカップを作りました。自分で作ったオリジナリティあふれるカップで何を飲むのかな?
出来上がりが楽しみです。
天見公民館「子どもチア・バトン教室」16回目実施しました。
令和7年1月7日(土曜日)、21日(土曜日)に第16回目「子どもチアバトン教室」が出席者6人で行われました。
天見は寒いですが元気にみんな集まってくれました。
教室の様子ご紹介します。