ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 分類でさがす > 市政・地域 > 広報・広聴 > 広報 > 広報かわちながの > No.1225広報かわちながの令和7年(2025)11月号
広報かわちながの

本文

No.1225広報かわちながの令和7年(2025)11月号

印刷ページ表示 更新日:2025年10月31日更新
<外部リンク>

広報かわちながの令和7年11月号

 

広報かわちながのPDF

全ページのダウンロード [PDFファイル/7.66MB]

1ページ(表紙)をダウンロード [PDFファイル/918KB]

2ページから17ページをダウンロード [PDFファイル/4.2MB]

18ページから35ページをダウンロード [PDFファイル/3.36MB]

36ページをダウンロード [PDFファイル/1.26MB]

 

デジタルブック

読み込みが早く、本のように閲覧できるデジタルブックはこちら

広報かわちながの11月号デジタルブック

主な内容

 

1ページ 

  • 表紙(キャッチコピーはEXPO2025奥河内音絵巻満員御礼。9月に大阪・関西万博で行われた奥河内音絵巻の様子)

2から3ページ 

  • 特集
    あなたも養育里親に

4から5ページ 

  • 特集
    知ってる?図書館のDX化

6から7ページ 

  • 文化の日 晴れの受賞

7ページ 

  • 支え合いの現場から

8から9ページ 

  • 情報ピックアップ​
    デジタル観光案内所がオープン、広報に関するアンケート、姉妹都市30周年記念出版イベント、11月は1日・15日がバス無料

9ページ 

  • 市長’s VOICE

10から11ページ 

  • フォト特集
    大阪・関西万博で河内長野市民の笑顔輝く

12ページから 

情報ひろば

  • 安全安心
    大阪880万人訓練と緊急地震速報訓練を同時実施、Jアラート情報伝達訓練、安全・安心まちづくり市民大会、11月9日~15日は秋季全国火災予防運動、11月25日〜12月1日は犯罪被害者週間

  • 暮らし
    リチウムイオン電池などの回収場所について、川や溝に廃油などを捨てないで、コンビニ交付サービスが停止、もったいない市

  • 事業所
    Googleビジネスプロフィール活用セミナー、中小企業退職金共済制度、令和8年度の競争入札参加資格審査の申請を受付

  • 子育て
    あいっくの催し、ゆめっくわくわく広場、ゆめっく子どもの健康教室・相談、ママパパ教室、プレママあんしんサロン、小児整形クリニック、こどもえいご村ショッピング、消防フェア、クリスマスキャンプ、多言語えほんのひろば、子育てわいわいルーム、つどいの広場、図書館のおはなし会、こくじらひろば、こども発達支援センターmum利用児募集、ひとり親家庭の親などを対象とした就労支援講習会

  • 教育
    放課後児童会新年度入会受付

  • 人権
    人権を考える市民の集い、11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」、11月は「児童虐待防止推進月間」、パープル・オレンジライトアップ、キックスライトアップ、パネル展示、ヘイトスピーチゆるさへん!、拉致問題啓発事業

  • 保険・年金
    11月は「ねんきん月間」、国民年金保険料の納付が困難な人は免除制度などのご利用を、国民年金保険料は全額が社会保険料控除の対象です、出張年金相談会、国民年金基金に加入しませんか、国民健康保険資格確認書の更新、こんな時は国民健康保険、後期高齢者医療制度が使えません

  • 健康
    糖尿病予防相談、歯周疾患検診と骨粗しょう症検診、健康づくり講座

  • 税金
    市税の納付をご確認ください、個人事業税第2期分、給与事務担当者向け「年末調整事務説明会」

  • 就労
    11月11日は「介護の日」、介護就職デイ、介護現場のサポートをしてみませんか、市職員募集、放課後児童会支援業務補助職員、仕事選びに役立つ!職業適性セミナー、職業適性セミナー、自衛官

  • 高齢者
    おいもパーティー、もの忘れ相談会、介護の知恵袋ミニ、おれんじくらぶ、介護予防こもれび倶楽部、高齢者の運動教室、高齢者の障がい者控除、転倒予防トレーニング、かわちながの医療と介護の相談会

  • 障がい者
    エンジョイくらぶで太極拳、おやとも保護者会、フラダンス体験会、モルックを楽しもう、視覚障がい者サロン

  • 催し・講座
    ワークワクワク河内長野、One Love Festa、FUNふぁんFUNみんなとつながる1日、色とりどりの岩湧山~秋の山をスタッフと登山~、えぼしがた公園自然観察会、福祉センターキタバ錦渓苑の催し、コミュニティセンターまつり、コミックイラスト教室、くろまろ塾本部講座、子ども体験教室「長野高校ラボ」、里親制度説明会&子ども向け秋のリース作り、図書館supported by TONEからのおしらせ、もみじウォーク・冬のウォークボランティアガイドと共に、ふるさと歴史学習館の展示、英語多読ひろば、空き家利活用無料相談会~次の一手へ~、沿線PRマルシェ、空き家対策セミナー~住まいの終活~、運転ボランティア養成講座、傾聴ボランティア養成講座、三日市ふれあいまつり、子ども文化財解説、寺ケ池公園の催し、秋の収穫祭、消費者啓発講演会、世界ごった煮フェス、青少年音楽フェスティバル、続・三日市の歴史を知ろう、大阪南医療センターのがんサロン、日本遺産「中世に出逢えるまち」講演会、木根館の催し、野鳥の会が案内する探鳥会、あなたの知らない里道あるき・電柱めぐり、公民館の講座や教室など、プラっとやってみよう

  • スポーツ
    SSKバレーボール教室、トレーニング講習会、ミックスダブルス硬式テニス大会、SSK Xmasイベント、モビバン健康体操教室、健康の日ノルディックウォーク、市民剣道大会、卓球スクール体験会、秋季バドミントン大会、本市出身 今永虎雅選手が日本ライト級王者に!

  • 募集
    夏の合宿は滝畑ふるさと文化財の森センターで、寺ケ池公園リニューアル事業検討委員

  • その他お知らせ
    民泊規制に係る都市計画ついての公聴会を開催、市有物件の売却、献血にご協力を、都市計画審議会を開催

  • 相談
    外国人のためのオンライン相談、法律相談、行政相談、法務・法律相談、司法書士法律相談、行政書士相談、借金問題解決のための相談、消費生活相談、医療・介護・福祉相談、税務相談、人権相談、女性のための相談、女性のための電話相談、就労支援相談、就労支援相談(~49歳)、労働相談、経営相談、ひきこもり等相談、生活困窮自立支援相談、心配ごと相談、育児相談、児童虐待等の相談、こども相談総合窓口

  • 編集後記

12ページ

  • 消費生活ウォッチング

18ページ

  • ちょっと見てみて! 市民が撮る身近なニュース写真

19ページ

  • Photo News まちの話題をお届けします

36ページ

  • 私のほっとな時間 (日野地区獅子舞 大宅瀧心さん・河端乃橙さん)

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


イベントカレンダー

動画ライブラリー

みなさまの声を聞かせてください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?