職員採用 能登半島地震 モックルMaaS ご遺族サポート窓口が予約制に ふるさと納税 内部統制
本文
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、本紙に掲載中のイベントや不特定多数
が参加する会議などが中止や延期となる場合があります。ご不便をおかけしますが、
開催の有無は主催者または問い合わせ先にご確認ください。
引き続き、咳エチケットや手洗い等の感染症対策を行っていただきますようお願いします。
1ページ(表紙)をダウンロード [PDFファイル/1.23MB]
2ページから17ページをダウンロード [PDFファイル/4.21MB]
18ページから31ページをダウンロード [PDFファイル/1.99MB]
読み込みが早く、本のように閲覧できるデジタルブックはこちら
安全安心
あなたの力を消防団に、安全・安心まちづくり市民大会、Jアラート情報伝達訓練、弾道ミサイル攻撃などへの対応、救急に関するアンケート、上級救命講習、11月は自転車マナーアップ強化月間、11月25日〜12月1日は犯罪被害者週間
就労
会計年度任用職員、南河内環境事業組合職員、防衛省自衛官、労働関連法令&メンタルヘルスセミナー、仕事選びに役立つ!職業適性セミナー、社会復帰の支援で再犯を防ぐ
子育て
保健センターの子どもの健康教室・相談、専門クリニック(整形)への相談、産前産後の国民健康保険料免除措置が始まります、こくじらひろば、図書館のおはなし会、多言語えほんのひろば、こどもえいご村、えいごおたのしみ会、あいっくの催し、地域の子育て広場、みんなであそぼう!わいわいひろば(民児協子育てサロンみじか)、里親募集説明会
教育
放課後児童会新年度入会受付、10月16日にゆう☆ゆうスペースが移転
税金
市税の納付をご確認ください、税金の納付は納期限までに
暮らし
モックルコインをご利用ください、もったいない市を開催、Sマークをご存知ですか、臨時ごみのインターネット申し込みを開始、川や溝に廃油などを捨てないで、余った食品を必要としている人へ
高齢者
高齢者の障がい者控除、11月11日は「介護の日」、福祉センターまつり、介護予防こもれび倶楽部、もの忘れ相談会、介護の知恵袋ミニ
健康
アスマイルアプリ説明会・登録会、新型コロナワクチン接種をお忘れなく、新型コロナウイルス治療薬と入院医療費の自己負担について、糖尿病を予防しよう、大阪南医療センターのがん患者サロン、11月10日~16日はアルコール関連問題啓発週間
障がい者
あかみね防災・避難訓練、こども発達支援センターmum利用児募集、就労支援部会企業見学会、僕たち私たちの声を聴いてほしいねん、精神障がい者家族教室、精神障がい者理解促進事業講演会、精神保健福祉ボランティア養成講座、要約筆記ボランティア講習会
人権
人権講演会、人権を考える市民の集い、大阪保育子育て人権研究集会、なくそう女性に対する暴力・児童虐待
事業所
創業セミナー、企業活力向上セミナー、南河内環境事業組合の入札参加資格申請を受付、令和6・7・8年度業者登録を受付します
保険・年金
国民年金基金に加入しませんか、出張年金相談会(予約制)、11月は「ねんきん月間」、国民年金保険料の納付が困難な人は免除制度などのご利用を、国民年金保険料は全額が社会保険料控除の対象です、こんな時は国民健康保険、後期高齢者医療制度が使えません
催し・講座
秋のチャリティー会、One Love Festa、ワークワクワク河内長野、木根館の催し、ふるさと歴史学習館秋季企画展、コミュニティセンターまつり、子ども文化財解説、青少年音楽フェスティバル、講演会「女人高野を知る」、野鳥の会が案内する探鳥会、世界ごった煮フェス、消費者啓発講演会、にぎわいプラ座deゼミナール、うたごえinプラ座、フラワーデザイン講習会、えぼしがた公園自然観察会、奥河内くろまろの郷のイベント、図書館supported by TONEからのおしらせ、古文書講座 入門編、講演会「英語多読への招待」、図書館利用者カードがスマホ対応に、くろまろ塾学位授与式・特別講演会、歴史ウォーク、秋のウォーク、つながりフェスタ、花の文化園の催し、親から始まる一歩目セミナー、プラッとやってみよう、府営長野公園の催し
スポーツ
寺ケ池ランニング大会、少林寺拳法河南地区連合演武大会、ミックスダブルス硬式テニス大会、公民館の講座や教室など、秋のノルディックウォーク講習会、トレーニング講習会
募集
ホストファミリー
その他お知らせ
夏の合宿は滝畑ふるさと文化財の森センターのご利用を、市長とのおしゃべり集会、赤い羽根共同募金にご協力を、都市計画審議会を開催、献血にご協力を
相談
法律相談、行政相談、法務・法律相談、司法書士法律相談、行政書士相談、借金問題解決のための相談、消費生活相談、医療・介護・福祉相談、税務相談、人権相談、女性のための相談、女性のための電話相談、就労支援相談、就労支援相談(~49歳)、労働相談、ひきこもり等相談、生活困窮自立支援相談、心配ごと相談、育児相談、ヤングケアラー相談、児童虐待等の相談
編集後記