職員採用 モックルMaaS ご遺族サポート窓口が予約制に ふるさと納税
本文
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、本紙に掲載中のイベントや不特定多数
が参加する会議などが中止や延期となる場合があります。ご不便をおかけしますが、
開催の有無は主催者または問い合わせ先にご確認ください。
引き続き、咳エチケットや手洗い等の感染症対策を行っていただきますようお願いします。
1ページ(表紙)をダウンロード [PDFファイル/785KB]
2ページから17ページをダウンロード [PDFファイル/3MB]
18ページから31ページをダウンロード [PDFファイル/2.28MB]
読み込みが早く、本のように閲覧できるデジタルブックはこちら
安全安心
今すぐに住宅用火災警報器の設置を!!~家族や財産を守るために~、消火器を処分する時は、避難所での感染症対策、災害時の物資供給協定を締結、8月は「こども110番月間」~家庭で心がけ、こどもたちに伝えましょう~
暮らし
マイナンバーカード交付の夜間窓口を開設、ごみ置き場の巡回パトロール、子ども服・食器の回収を一時中止します、猫に関する問題を考えましょう、道路にはみ出した木々の剪定を
自治会
自治会活動環境整備事業補助金制度、集会所整備事業補助金制度
保険・年金
健康保険料の日曜臨時納付相談窓口を開設
健康
歯っぴースマイル教室、医療ナビゲーション 健康相談・急病診療
高齢者
あたまとからだの元気教室~レッツ コグニサイズ~、認知症と共に生きるまちづくり条例を施行、チェアエクササイズ教室
人権
MY TREEペアレンツプログラム、平和を祈念して黙とうを、子ども人権110番
障がい者
特別障がい者手当・障がい児福祉手当、盲ろう者通訳・介助者養成研修、心の輪を広げる体験作文・障がい者週間のポスター募集
子育て
児童扶養手当、特別児童扶養手当、プレママあんしんサロン、病後児保育をご利用ください、地域の子育て広場、千代田公民館のおはなし会、図書館のおはなし会、赤ちゃんタイム、くまちゃんのおはなし会、さわる絵本・布の絵本の大公開、子ども・子育て総合センターあいっくの催し
税金
税金の納付は納期限までに
教育
夜間中学校で勉強しませんか
就労
放課後児童会(学童)特定業務会計年度任用職員、公民館会計年度任用職員(登録者)、ひとり親家庭の親などを対象とした就労支援講習会、就労相談会、南河内環境事業組合職員、労働相談センター
事業所
中小企業退職金共済制度、毎月勤労統計調査「特別調査」にご回答を、創業セミナー
催し・講座
世界とつながろう!、姉妹都市子ども絵画展示、世界の国旗国歌コンサート、SDGs講演会とプログラミング体験教室、岩湧の森四季彩館の催し、公民館の講座や教室など、市民大学くろまろ塾、図書館からのおしらせ、木根館の催し、木根館の会議室の予約区分が変わります、ふるさと歴史学習館の催し、道の駅奥河内くろまろの郷のイベント、プラっとやってみよう、夏休み子ども科学教室
スポーツ
市民柔道大会、ラージボール卓球の普及・講習会、東京2020パラリンピック聖火リレートーチの巡回展示、トレーニング講習会、市民バドミントン大会、秋季テニス大会、市民居合道体験会
募集
生活情報展参加団体、文化祭に出品・出演しませんか
その他お知らせ
ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)に多くのご支援をいただきました、市長表彰候補者の推薦を、地域森林計画対象民有林に関する届け出について、緑化樹を無料配布、市議会役員が改選、議会選出の監査委員が決まる
相談
法律相談、法務・法律相談、司法書士法律相談、行政書士相談、医療・介護・福祉・法務相談、税務相談、人権あれこれ相談、女性のための相談、就労支援相談(~49歳)、就労支援相談、労働相談、ひきこもり等相談、生活困窮自立支援相談、心配ごと相談、育児相談、児童虐待等の相談