
広報かわちながのPDF
全ページのダウンロード [PDFファイル/9.26MB]
1ページ(表紙)をダウンロード [PDFファイル/375KB]
2ページから17ページをダウンロード [PDFファイル/5.59MB]
18ページから31ページをダウンロード [PDFファイル/3.45MB]
32ページをダウンロード [PDFファイル/823KB]
デジタルブック
読み込みが早く、本のように閲覧できるデジタルブックはこちら
広報かわちながの8月号デジタルブック
主な内容
1ページ
2から5ページ
- 目次
- 今月の焦点 あなたの身近に食生活改善推進委員
6ページから
市政と関連情報 モックル生活ガイド
- 暮らし
水道水の給水装置を適正に維持管理しましょう、水道水をより安全にご利用いただくために、ごみ置き場の巡回パトロール、全国家計構造調査にご回答を、消火器を処分するときは、サルを見かけたら、みんなでリサイクル、道路にはみ出した木々の剪定を
- 税金
税金の納付は納期限までに
- 保険・年金
国民健康保険の日曜臨時窓口、ご存知ですか国民年金の任意加入制度
- 子育て
子ども子育て総合センターあいっくの催し、ペアレントトレーニング、子育て世代の働き方を考える上で知っておきたいお金の話 ~年収の壁ってなあに?~、おはなし会に参加しよう、特別児童扶養手当、児童扶養手当、地域の子育て広場、ママパパ教室、赤ちゃんタイム
- 障がい者
障がい者福祉センター あかみねの催し、パソコン要約筆記体験講座
- その他
市議会役員が改選
- 教育・文化
夜間中学校で勉強しませんか、実用英語技能検定(英検)にチャレンジ、言葉きらめきフェスティバル
- 高齢者
いきいき長寿福祉大会、コグニで脳力アップ教室、シニア向けはじめてのスマートフォンセミナー、はじめてジム体験教室、もの忘れ相談会、いきいき長寿作品展の出展作品を募集
- 健康
がん検診の申込について、がん検診の無料クーポン券を送付します
- 就労
文化振興財団職員、図書館アルバイト職、公民館アルバイト職員(登録者)、外国人英語指導員、求人・求職情報フェアin 南河内、ひとり親家庭の親などを対象とした就労支援講習会、再就職訓練(ひとり親家庭の父母優先枠付)受講生を募集
- 事業所
顧客を呼ぶ店舗の 作り方セミナー
- 安全安心
防災講演会、救命講習を開催、Jアラート情報伝達訓練、異常気象時の道路通行規制について、8月は「こども110番」 月間です、お祭りには 防火対策が必要です、熱中症に注意しましょう
- 自治会
自治会活動への補助金制度
- フォト
社会を明るくする運動、広野地区福祉委員会の元気アップ教室、犯罪被害防止対策に関する3者協定を締結、映画鬼ガール!!クランクアップ
11ページ
13ページ
16から17ページ
19ページ
22から31ページ
情報プラザ
- お知らせ
広報紙の宅配業者を変更、市役所のATMを撤去、緑化樹を無料配布、モックルコミュニティバス同伴者割引の活用を、奥河内音絵巻2019、平和を祈念して黙とうを、戦没者墓地を巡拝します
- 講演・講座
生活に役立つ図書館講座、くろまろ塾本部講座、図書館からのおしらせ、地域共生のまちづくり講演会、森林ボランティア養成講座、簿記入門講座、ぐるっとまちじゅう博物館2019関連講演会、社員の働き方を改革しよう、夏休み地域歴史講座、岩湧の森 四季彩館の催し、夏休み子ども工作教室、木根館の夏休み特別企画、少年野球教室in河内長野、ふるさと歴史学習館の歴史体験教室、なんばエコプロジェクト、夏休み子ども科学教室、石川上流で魚とり、気軽に参加してみよう 公民館の講座や教室など
- 展示・催し
日本遺産認定記念展示、さわる絵本・布の絵本の大公開、旧三日市交番第2期常設展、姉妹都市子ども絵画展示、北方領土パネル展示、多文化の部屋、南海・歴史探訪ガイドウォーク、木根館の木工教室
- スポーツ
市民総合体育館のトレーニング講習会、テーピング講習会、秋季硬式テニス大会、秋季軟式野球大会、ソフトボール秋季大会、インディアカ夜間教室、市民居合道体験会、秋季バドミントン大会、市民インディアカ大会、市民柔道大会、健康支援センターのジュニア向け夏休み短期教室、奥河内ロゲイニング大会
- 募集
文化祭に出品・出演を、市長表彰候補者の推薦を、寺ケ池公園フリーマーケット 出店グループ、文化財ボランティア、プレミアム付商品券を販売
- 相談
行政相談、法律相談、法務・法律相談、司法書士法律相談、税務相談、人権相談、女性相談、就労支援相談(若者)、就労支援相談(40歳以上)、労働相談、ひきこもり相談、心配ごと相談、育児相談、児童虐待等の相談
- 編集後記
32ページ
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)