本文
くろまろ塾本部講座 地球環境について考える~気象災害や地球温暖化、地震・津波を学ぶ~【第三回目】 ☆終了しました
印刷ページ表示
更新日:2022年9月22日更新
近年の大型台風、いわゆるゲリラ豪雨、地球温暖化が原因と考えられる異常気象、地震や津波災害のメカニズムや 危機管理などについて、大阪管区気象台、日本気象予報士会関西支部の方から三回にわたり解りやすく説明をしていただきます。 (大阪管区気象台の出前講座により実施)。
第三回目「地震・津波災害から身を守る ~正しい知識と防災~」
大きな地震が起こると、建物や橋が壊れたり、大きな津波が押し寄せて非常に大きな被害を被る可能性があります。 地震と津波はどのように発生するのか、地震と津波から身を守るにはどうすればいいのかを解説します。
講師
森岡 伸夫 (大阪管区気象台 気象防災部 地震火山課調査官)
日時・場所
9月21日水曜日 14時30~16時00分
4階イベントホール
定員
100名
受講料
500円
お申し込み方法
こちらの講座は終了しております。
たくさんのお申し込みありがとうございました。
お問い合わせ先
くろまろ塾事務局【キックス内】
電話:0721-54-0001
☆8月2日火曜日~9月21日水曜日まで、図書館2階 展示スペースにて「地球環境について 考える」の関連図書を展示しておりますので 併せてご覧ください。