ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 分類でさがす > 子育て・学び > 生涯学習 > キックス・くろまろ塾 > 河内長野市立市民交流センターキックスKICCS > くろまろブログ > 令和3年度以前 > 教養講座 「漢字研究の巨星 白川静の世界 参」 親子で学ぶ漢字~河内長野漢字探検隊 返信する手+漢字ジェスチャー大会

本文

教養講座 「漢字研究の巨星 白川静の世界 参」 親子で学ぶ漢字~河内長野漢字探検隊 返信する手+漢字ジェスチャー大会

印刷ページ表示 更新日:2018年7月15日更新
<外部リンク>

教養講座-文化編-「親子で学ぶ漢字」が始まりました!


くろまろ塾運営ボランティア スタッフ2018年07月21日 17時30分  くろまろ塾くろまろ塾運営ボランティア


皆さん、こんにちは!
くろまろ塾運営ボランティア広報担当の西岡です。
7月15日(日曜日)、今年も「漢字研究の巨星 白川静の世界」の講座が始まりました。

後藤文男先生

今年は、いつもの後藤文男先生とともに、久保裕之(立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所)先生にも加わっていただき、新たなチャレンジが始まりました。
初めての試み「親子で学ぶ漢字」と題して、親子が一緒に白川静先生の「成り立ちとつながりで学ぶ」方法で、しかもジェスチャーゲームをまじえて漢字を学びました。

■学ぶことが楽しい学習とは?
第1回目のテーマは「変身する手」と題して「手」に関係する漢字を学びました。
「手」は写真のように「手」と言う漢字があるだけではなくて「扌(てへん)」や「ナ」、「又」など時代と共に変化し漢字の1パーツとして様々な漢字の部品となっています。

てへんの説明

そのことが解ると、色々な漢字の元の姿や意味が、眼から鱗のようにストーンと理解できてしまうのです。
子ども達には楽しく、大人達はビックリという知的な遊び?になっていたのではないでしょうか?当日のジェスチャークイズを皆さんもチャレンジしてみてください。

■ここでジェスチャークイズ3問!
以下の(1)~(3)の写真が表す漢字は一体何でしょうか?皆さん解るかな?

(1)ヒント:お友達が手をつないでいますね。手に手を重ねてできる漢字のようです。
「ナ」や「又」を重ねてできる漢字とは?

ジェスチャーゲーム

(2)ヒント:耳を手で引っ張っているように見えますね。漢字が出来た頃は部族の戦いで手柄の証拠を見せるために敵の「耳」を切りとって持ち帰ったそうです!ビックリ(@_@)

ジェスチャーゲーム

(3)ヒント:真ん中の二人に注目、棒のようなものを持った右の人が小さい左の人をたたいているように見えますね。漢字が出来た頃は皮の鞭や棒で叩いて、これをしていたようです。昔は叩いてこのことをしていたのですね。
この漢字には偏の上部に家屋や屋根を表す漢字を補う必要があります。

ジェスチャーゲーム

※答え合わせは、ブログの最後にあります。答えが解ると子ども達が天才だと感じることでしょう。

■新発見(「人」という字)!
ところで、皆さんのなかには「人」という字は、人と人が寄り添って協力し合って生きていく姿を表していると思っていた人は居ませんか?

ジェスチャーゲーム

人の漢字


実は漢字が出来た当時の「人」の漢字は、単に一人の人が横を向いて立っている姿が、時代と共に単純化し成形され現在の形になったとのことです。夢を壊してごめんなさいね。
私たちの年代には新発見でした!

<アンケート>
親子で受講した参加者の一部感想を以下にご紹介します。皆さん楽しそうな感想でした。この記事を読んでくださった皆さんも、次回参加してみては如何ですか。(^_-)-☆
・聞くだけでなく、子どもと一緒に考えながら楽しく漢字を学ぶ一歩となりました。
・1年生なので、体を動かして体験して楽しかったです。大人もホォーと思う事があり楽しかったです。
・子どもにもわかりやすく、大人にとっても「へ~!」な内容でとても楽しかったです。

<ボランティアの皆さんへ>
最後に、受付・司会のボランティアの皆さん、お疲れさまでした。

ジェスチャークイズの答え:(1)友、(2)取、(3)教