ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 分類でさがす > 子育て・学び > 生涯学習 > キックス・くろまろ塾 > 河内長野市立市民交流センターキックスKICCS > 市民大学くろまろ塾 > 本部講座のお知らせ > くろまろ塾本部講座「河内長野市の下水道事業を学ぶ。~狭山水みらいセンターの見学会~」 ※4単位

本文

くろまろ塾本部講座「河内長野市の下水道事業を学ぶ。~狭山水みらいセンターの見学会~」 ※4単位

印刷ページ表示 更新日:2025年10月5日更新
<外部リンク>

1

 

河内長野市の下水道事業を学ぶ。~狭山水みらいセンターの見学会~

下水道とは、雨水と家庭や工場、事業所から出る汚水を、道路の下に埋設された下水道管を通して集め、
雨水はすみやかに河川等に放流し、汚水は下水処理場で浄化処理を行い、再び河川や海に放流するための施設や
設備の総称です。

下水道は、快適な生活環境の確保や公共用水域の水質保全、浸水被害の軽減など、私たちの生活に
不可欠な役割を果たしています。

本市の下水道区域の大部分が大和川下流流域下水道 狭山処理区に含まれており、汚水は、大阪府が管理する
流域幹線を流下し、狭山水みらいセンターで処理されています。

下水道は、私たちの生活を支える重要なインフラであり、環境保全にも貢献しており、下水道施設の安全性・危機管理のとりくみについてもお話ししていただきます。​

 

時間

2025年11月14日(金曜日)

14時00分~16時00分(13時30分から現地受付開始)

※送迎バスご利用の方は13時00分にキックスへ集合

場所

大和川下流流域下水道 狭山水みらいセンター

講師

河内長野市都市環境安全局 上下水道部 下水道課職員 及び 狭山水みらいセンター職員

受講料

無料

定員  

30名(うち送迎バス定員20名)

申込

10/5(金曜日)から電話及びインターネット<外部リンク>にて申し込み。(先着順)

※送迎バスご利用の方は20名で打ち切りとさせていただきます。

くろまろ塾事務局【キックス内】

        電話:0721-54-0001 FAX:0721-54-0004