ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

【キックスレポート】夏休み子ども体験教室

印刷ページ表示 更新日:2025年8月28日更新
<外部リンク>

夏休み子ども体験教室

1

河内長野市では、夏休み期間を中心に、子供向けの体験教室が多数開催されています。公民館や文化連盟などが主催する教室では、避難所体験、絵画教室、消防署見学、など、様々な体験ができます。ここキックスでは8月16日(土)、以下に紹介する様々な体験教室が開かれ、多数の子どもたちで賑わいました。その様子をご覧ください。

■夏の思い出、ハーバリウム(中村由岐子講師)

2

夏をイメージして、お気に入りのかわいいハーバリウムをアレンジしてつくりました。

3

くるくる回すときれいな模様がつぎつぎ変わる万華鏡。万華鏡のキットを使って、自分だけの万華鏡をつくりました。

 

■千代田短大の学生さんと遊ぼう!

4

大阪千代田短期大学のお兄さんお姉さんと一緒にリズムに乗って身体を動かしたり、自分たちで作った楽器を使って演奏したり、歌ったりしました。

 

■スマホ分解教室~あなたも循環型社会に貢献しよう~(協力:KDDI株式会社)

5

スマホリサイクルに関するクイズとスマホの分解作業をしました。リサイクルを通じて、循環型社会の実現に貢献できることを学びました。

 

 

■リズムジャンプに挑戦だ!(中岡由紀講師)

6

リズムに乗って楽しくジャンプ!ノリノリの音楽でいろんなジャンプに挑戦しました。

 

■SDG’s 空きびんアート(エコライフかわちながの)

7

空きびんに観葉植物を植え、世界にひとつだけの素敵なびんにデザイン。自分たちで楽しくできるSDG'sクイズに挑戦しながら「地球」のことを学びました。

 

■楽しく手話とふれあおう(かわちながの手話三部会)

8

「手話」ってなに?みんなで遊びながら、手話を体験しました。

 

■英語deクッキング(グローバルカフェ by 国際交流協会)

9

ネイティブの先生と一緒にパンケーキを焼いて、お好きなトッピングを‼
美味しくいただいたあとは、ゲームやクイズで楽しみました。

 

■SHI・SE・I メイク術~簡単!らくらく!カラダづくり~(かがや樹)

10

良い姿勢(しせい)ってめっちゃかっこいい!良い姿勢だと、徒競走(かけっこ)1番になれるかも!?
姿勢から見るカラダの魅力や、カラダからのSOSメッセージに気付こう。そして、姿勢ととのうワクワク運動であたまもスッキリになりました。

 

■レジンキーホルダー(荻野智晴講師)

11

筆ペンを使って「書」にチャレンジしよう🖌書いた文字がキーホルダーになるよ。飾りつけもして、自分だけのキーホルダーを作りました。

 

■清教学園バルーンアート教室(清教学園高等学校 インターアクトクラブ)清教学園のお兄さんお姉さんと一緒に「犬」や「剣」や「花束」などのバルーンアートに挑戦しました。

12

■長野高校の楽しい理科教室

長野高校の先生やお兄さんお姉さんと一緒に、ドライアイスと、熱いものや冷たいものであそび、学びました。

 

■段ボール自販機を作ろう(ダイドードリンコ株式会社)

山折り、谷折り、差し込んで、ひっかけて、自分の力で作り上げました。

 

■黒板アートを楽しもう(自由参加)

簡易の黒板とチョークを用意されているので、自由に黒板アートを楽しみました。

■手作りゲームで遊ぼう
スマートボールや様々なコマなど、いろいろなおもちゃをで楽しみました♪

■えほんのひろば(図書館)
普段は目につかなかった不思議な絵本、かわいい絵本、ちょっと怖い絵本、これは絵本?と思う本や、写真の本、さわる絵本や布の絵本などいろいろそろっていました。

以上、夏休みが終わる前に、様々な体験教室がひらかれ、多くの子どもたちが参加し、学び、楽しみました。