ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

【キックスレポート】第12回いきいきフェスタ

印刷ページ表示 更新日:2025年1月31日更新
<外部リンク>

第12回いきいきフェスタ

皆さん、こんにちは。

ボランティアグループ「らくがき」の松本です。2024年2月25日(日曜日)、キックス全館を使って、第12回「いきいきフェスタ」が開催されました。高齢化社会を迎え家族連れの参加者が多く幼い子供達が喜んでいました。その様子をレポートします。

 

■1階

1階玄関ロビーには総合受付(スタンプラリー)があり、順番を待つ人の姿が多くありました。

また、シルバー人材センターの手作り手芸用品の物品販売と福祉用具展示コーナーがあり、介護用品電動ベット、車いす、膝関節介助椅子、浴槽、簡易便器、等が展示され、介護度に適応した器具備品の説明を求める人や使い心地を試してみる人々がいました。

5​ 3​  6 7​​

■3階

3階大会議室では地域福祉高齢課主催の高齢化社会を迎える介護についての講義に多数のご参加がありました。(1)認知症の講演会「不安にならなくていいよ、認知症の世界」(講師:希望や訪問看護ステーション 作業療法士 河合英紀氏)、(2)「今からできる財産管理」(講師:日本ライトパートナーズ協会 代表理事東向勲氏)が開催されました。

 5 8

「福祉人材求人」コーナーや薬剤師会の「子供薬局」のコーナーもありました。

295 9

■4階

4階は河内長野医師会、薬剤師会、の健康診断、及び禁煙、断酒、など各種団体の説明、受付がされていました。

4階イベントホールの舞台では、健康体操(チームシクラメン)、ダンス(STEPS・ダンスパワーズ)、チアダンス(チーム妖怪)、マジックショー・舞踊(老人クラブ連合会)、バトントワーリング(スタジオキャッツアイ)、吹奏楽(ミレニア吹奏楽団)が演技を披露してくれました。

306 260

また、4階ホワイエでは、災害対策コーナーの展示がありました。

4階の会議室の高齢者作品コーナーでは、たくさんの展示があり、ものづくりコーナーでは、ほうかつ君とモックルも参加、子どもたちが色々な体験を楽しんでいました。また、まちかどカフェがオープンしていました。

11 12 13 14