本文
【キックスレポート】国際交流協会「インドネシアな一日」Part2
国際交流協会「インドネシアな一日」Part2
みなさんこんにちは、キックスレポートボランティアグループ(らくがき)の西岡です。
12月1日(日曜日)、河内長野市国際交流協会主催の「インドネシアな一日Part2」 (Indonesia day part2 )が、キックスの全館を使用して開催されました。2016年に開催された「インドネシアな一日」から、8年。今回は、どんなインドネシアに出会えるでしょうか?
さまざまなステージパフォーマンス、物販コーナー、飲食コーナーなどの、インドネシアな催しに、子供たちや若者からお年寄りまで多くの参加者を得て盛り上がりました。今回はインドネシアにゆかりのある他市の方たちも参加され、交流を深めていました。
その様子を以下にご紹介します。
■4階イベントホール(ステージ)
ステージでは、在大阪インドネシア共和国総領事館ジョン・チャヤント・ブスタミ総領事と河内長野市国際交流協会の柴会長の挨拶の後、インドネシアの竹製の楽器(アンクルン)の演奏をかわきりに、インドネシアの民族ダンスや楽器演奏、ファッションショーや清教学園のブラスバンド、人気歌手の歌などステージと会場が一体となって楽しい一日となりました。
■4階イベントホール(各ブース)
4階イベントホールの各ブースでは、インドネシア自慢のナシゴレンなどのフードや飲み物・スイーツなどの販売で賑わいました。
■4階ホワイエ
4階ホワイエでは、衣類や民芸品・小物雑貨の他、飲み物やスイーツなどの販売やゲームもあり賑わっていました。
■3階
3階では、インドネシアの民族衣装体験、インドネシア語教室、インドネシアの竹製の楽器(アンクルン)の演奏体験、民芸品や特産品の展示などがありました。
また、1階ロビーでは、インドネシアを紹介した写真などの展示がありました。