ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

【キックスレポート】国際交流協会「世界ごった煮フェス2024」

印刷ページ表示 更新日:2024年12月15日更新
<外部リンク>

 

 

国際交流協会「世界ごった煮フェス2024」

1

みなさんこんにちは、キックスレポートボランティアグループ(らくがき)の西岡です。

11月17日(日曜日)、河内長野市国際交流協会主催の「世界ごった煮フェス」(World Potluck Fes 2024)が、キックスの全館を使用して開催されました。今年のフェスは、イベントホールが人であふれかえるほど、多数の参加者で盛況でした。参加者も子供たちや若者からお年寄りまで多くの参加者を得て盛り上がり交流を深めました。

その様子を以下にご紹介します。

 

■4階イベントホール(ステージ)

ステージでは、和太鼓(長野高校)やカーメル市からの「姉妹都市30周年の祝賀」動画メッセージの紹介、インド舞踊、ハートグローバル(プロモーションメッセージ)、中国獅子舞、フラメンコ、ハワイアンフラ、ダンス、ゴスペル、和太鼓(響)、西アフリカ民族音楽、そしてフローレスデュオによるペルー音楽など、音楽やダンスを楽しみました。

2

■4階イベントホール(各国ブース)

4階イベントホールの各国のブース(フィリピン、中国、オーストラリア、ペルー、カナダ、タイ、インドネシア、アメリカ、ベトナム)では、各国自慢のフードや飲み物・スイーツの他、衣類や民芸品・小物雑貨などの販売で賑わいました。

3

4

5

■4階ホワイエ(日本語サロン、語学クラブの展示)

6

■3階大会議室

3階大会議室では、ミャンマー、インドネシア民芸品、ガラス工芸品、綿の実ブレスレット、大工クラフト「サンタのトントゥ」のブースがあり、ワークショップや展示販売などで賑わっていました。

7

8

■3階各部屋

3階の各部屋では、姉妹都市30周年カーメルの部屋(カーメル市からのメッセージビデオ、子ども絵画、缶バッジ)、ハートグローバル(プロモーション)、和太鼓体験、西アフリカ民族楽器体験、民族衣装体験の各部屋が展示や体験などで賑わっていました。

 

・視聴覚室(姉妹都市子ども絵画)

9

​・会議室1(ハートグローバル)

9

・中会議室(西アフリカ民族楽器体験、ノコギリ音楽体験)

​・3階受付(民族衣装体験)

10

■1階

1階では、JICA関西の展示、喫茶コーナーの他、世界のワイン、モダンしめ縄やクリスマスリースなどの販売や甲冑のフォトスポットがありました。図書館では世界の絵本の読み聞かせやお話の部屋、屋外では今年もキッチンカーが出店していました。

 

JICA関西の展示、甲冑のフォトスポット、他

11

​・喫茶コーナー、ワークショップ、世界のワイン

12

・図書館こもれび広場 多言語で絵本のおはなし会

13

14

・キックス1階入口 屋外(キッチンカー)

15