ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > TSUNAGU > EVENTとつなぐ > ALL > 開催しました「オリジナルポーチを作ろう」天野公民館の夏休み親子友禅体験教室

開催しました「オリジナルポーチを作ろう」天野公民館の夏休み親子友禅体験教室


本文

印刷ページ表示 更新日:2025年8月15日更新
<外部リンク>

8月9日(土曜日)午後2時から14名の小学生と保護者が友禅の型染を体験しました。
講師は、天野公民館利用団体「友禅」の講師と団体員のみなさんです。

好きな形のポーチと型紙を選んで、染料で染めます。色々な型紙があり、決めるのに迷っていました。
初めに先生から友禅の型染の始まりのお話があり、染料なので洋服に付くと洗濯しても落ちないことの説明もありました。(持ち物にエプロン、汚れてもいい服装での参加をお願いしていました)
ぼかしが少し難しかったですが、世界に一つだけのポーチが出来上がりました。
選んでいます。 先生の説明 作っています。 作っています。2 作っています。3 作品 作品2

保護者の方にアンケートをお願いし、その一部をご紹介します。天野公民館に来るのが初めての方が大半でした。
(保護者6名)
この講座に申し込まれた理由をお書きください。

  • 親子で出来る事、夏休みの作品として出せる事。
  • 友禅を体験してみたかったから。
  • 楽しそう、おもしろそうだったから。

この講座に参加されたご感想をお書きください。

  • 楽しかった。またやりたい。(2名)
  • 小学生でも難しくなく楽しく取り組むことができました。
  • きれいないろにできてうれしかった。

ご参加、ありがとうございました。天野公民館利用団体「友禅」は、毎月第2・4土曜日午後に活動しています。
見学随時受付、お気軽にご来館ください。お待ちしています

夏休み親子友禅体験教室ポスター [PDFファイル/609KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)