ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 分類でさがす > 産業・ビジネス > 産業 > 商工業 > 地域通貨促進事業(モックルコイン事業) ※令和4年度分は令和5年3月15日(水曜日)ですべて失効します!お早めにご利用ください。

本文

地域通貨促進事業(モックルコイン事業) ※令和4年度分は令和5年3月15日(水曜日)ですべて失効します!お早めにご利用ください。

印刷ページ表示 更新日:2023年2月27日更新
<外部リンク>

※令和3年度発行分のモックルコインは有効期限切れにより、既に失効しておりますのでご注意ください。

※加盟店募集は締め切りました(加盟店一覧は当ページからご確認いただけます)。

※令和4年度発行分のモックルコインは、ご自身でお支払いいただいた分も含めて、令和5年3月15日(水曜日)ですべて失効します。ご注意ください。

令和4年度 河内長野市地域通貨促進事業(モックルコイン事業)

趣旨

新型コロナウイルスの影響を受けて停滞した地域経済の支援や活動再開のきっかけづくり、地域活動のデジタル化や健康づくりなどの促進を目的とした事業です。

 

事業概要・モックルコインの入手方法

下記の事業へ参加された方に対し、市内加盟店で利用可能な電子地域通貨「モックルコイン」(1ポイント=1円)を付与します。

モックルコインを利用するためのアプリダウンロードはこちらから<外部リンク>

ダウンロード方法(説明)はこちらから [PDFファイル/991KB]

ダウンロード方法の動画解説はこちら<外部リンク>

アプリのダウンロード方法など、モックルコインに関するお問い合わせは、下記でサポートいたします。

お気軽にお問い合わせください。

サポート窓口

 

付与対象事業

地域活動デジタル化推進ポイント事業

電子地域通貨「モックルコイン」を自治会やまちづくり協議会などが主催・共催する地域活動参加者のスマートフォンアプリ(chiica)に付与する活動を通じて、自治会等のデジタル化推進のきっかけづくりをします。

詳細はこちら

 

子ども子育て応援モックルコイン

長期化するコロナ禍の状況や物価高騰の影響をふまえ、子どもたちを支援するため、大阪府より1万円分のクオ・カードとあわせて、河内長野市より5千円分のモックルコイン(QRコード)を配付します。

詳細はこちら

 

デジタルスタンプラリー※付与期間は終了しました※

■日本遺産「女人高野」を巡るデジタルスタンプラリー

令和4年10月1日(土曜日)~令和4年11月30日(水曜日)に開催されるスタンプラリーの達成者に付与します。

詳細はこちら

 

かわちながの観光キャンペーン(デジタルスタンプラリーを含む)※付与期間は終了しました※

本市の観光・宿泊施設の利用者に付与します。
詳細はこちら

 

健康・ボランティア促進モックルコイン事業

市が実施する健康づくり、ボランティア活動(地域づくり)につながる事業への参加者に付与します。

付与対象事業 [PDFファイル/188KB]

※対象事業の詳細は各種対象事業の募集時にお知らせします。

 

モックルコインチャージボーナスキャンペーン事業※全日程終了しました※

モックルコインを購入(チャージ)された方に、購入額の20%分のモックルコインを追加付与し、地域経済の活性化を図ります。

詳細は特設ページをご確認下さい。

 

プレミアム付モックルコイン※販売期間は終了しました※

3千円で、5千円分のモックルコインが付与されたモックルコインカードを販売します。

詳細はこちら

 

高齢者スマホデビュー応援事業※付与期間は終了しました※

令和4年10月1日以降、令和5年1月31日までにスマートフォン(以下「スマホ」という。)を新規に所有された65歳以上の市民に対し、5,000円分のモックルコインを付与することで、高齢者のスマホ所有を促し、市民のデジタル活用を推進します。

詳細はこちら

 

LINE登録キャンペーン

河内長野市公式LINE及び市商連公式LINE(つながるかわちながの)の両方をお友だち登録された方にモックルコイン200ポイントを付与します。

詳細はこちら

 

モックルコインが使えるお店(加盟店)

加盟店一覧はこちら

※最新の一覧は、アプリからご確認いただけます。

※市では、河内長野市商店連合会と連携してモックルコインを推進しています。

河内長野市商店連合会公式サイト「つながるかわちながの」該当ページはこちらから<外部リンク>

 

事業者の皆さんへ(加盟店募集は締め切りました)

令和4年度 モックルコイン加盟店募集は締め切りました。たくさんのご参加ありがとうございました。

詳細は、下記よりご確認下さい。

https://www.city.kawachinagano.lg.jp/soshiki/30/59573.html

 

ポイントの使い方

(1)モックルコインが利用可能なお店をご利用ください。

・加盟店は現在募集中です。

・対象店舗は、随時本ページで公開します。

※機器トラブル等によりモックルコインによる決済を中止している可能性があります。また、定休日等もございますので、使用前に、各店舗にご確認ください。

 

(2)加盟店での精算の際、モックルコインを利用する旨をお伝えください。

・加盟店での精算の際、モックルコインを利用する旨をお伝えいただき、カードまたはスマートフォンアプリのQRコードをご提示、もしくは店舗に掲示しているQRコードを読み取っていただき、使用するポイント数をお伝えください。

決済方法イメージ

(3)お伝えいただいたポイント数をその場の精算から割引(1ポイント=1円)させていただきます。

 

※モックルコインで決済できないものは下記のとおりです。

・国、地方公共団体への支払い

・出資または債務(税金、振込手数料、電気、ガス、水道料金等)の支払い

・有価証券、金券、ビール券、図書券、切手、印紙、プリペイドカードその他の換金性の高いもの

・「風俗営業等の規則及び業務の適正化等に関する法律」第2条に規定する営業に係る支払い

・土地、家屋購入、家賃、地代、駐車料(一時預かりを除く。)その他不動産に係る支払い

・現金との換金、金融機関への預け入れ

・コインの交換または売買

・たばこ

・特定の宗教または政治活動団体と関わるもの、その他公序良俗に反するものに係る支払い

・その他、市長が適当でないと認めるもの

 

ポイント有効期限

令和5年3月15日(水曜日)

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさまの声を聞かせてください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?