本文
寺ケ池公園(四季の広場周辺)基本設計及び植栽景観設計業務プロポーザルの実施について
寺ケ池公園の価値と機能をさらに高め、日常の中でも子どもから高齢者までが憩える公園とするため、令和6年度に策定された「寺ケ池公園リニューアル計画」を踏まえつつ、施設・植栽の更新や再整備及び維持管理手法等の検討を行い、四季の広場周辺の基本計画・基本設計と、公園全体の植栽景観設計を行う「寺ケ池公園(四季の広場周辺)基本設計及び植栽景観設計業務」を委託するにあたり、公募型プロポーザルを実施します。実施要領を必ずお読みのうえ、ご応募ください。
事業名
寺ケ池公園(四季の広場周辺)基本設計及び植栽景観設計業務
業務の目的
寺ケ池公園は昭和39年に開設された本市唯一の総合公園であり、市内最大のため池である寺ヶ池を囲うように整備された自然豊かな公園で、令和3年11月には世界かんがい施設遺産として寺ヶ池が追加され、公園の価値が格段に高まっているものの、整備後かなりの年数が経過しており、公園内全域において施設の老朽化が進むとともに、市民ニーズとの乖離も生じています。
そのような中、寺ケ池公園の価値と機能をさらに高め、日常の中で子どもから高齢者までが憩える公園とするため、令和6年度に「寺ケ池公園リニューアル計画」が策定されました。本業務は、「寺ケ池公園リニューアル計画」を踏まえながら、市民ワークショップ等を通じて公園リニューアルの気運醸成と合意形成を図ることに加え、公民連携による事業実施を推進するものです。
また、園内の樹木は、季節や癒しを感じる景観の形成に寄与しているとともに、貴重な生態系を保全する重要な役割を果たしていますが、高木化、古木化が進んでおり、安全面や管理面で課題を抱えています。魅力的な景観形成を図るためにも、伐採・剪定等を行いながら、効率的・効果的に管理するため、今ある樹木の持つ機能を継続的に発揮できるように適正かつ効率的な維持管理手法について検討を行うこととします。
実施要領・仕様書
委託期間
契約締結日から令和8年3月27日まで
プロポーザル実施スケジュール
(1)質問書の受付 | 令和7年5月22日(木曜日)正午まで |
(2)参加表明書の受付 | 令和7年5月29日(木曜日)午後5時30分まで |
(3)企画提案書の受付 |
令和7年6月11日(水曜日)午前9時から 令和7年6月18日(水曜日)午後5時30分まで |
(4)ヒアリング(概要説明含む) |
令和7年6月24日(火曜日)午前【予定】 〈日時の詳細は6月23日(月曜日)までに連絡〉 ※一次書類審査を行う場合、審査結果に基づき、ヒアリング参加の可否連絡を行います。 |
質問書への回答
実施要領記載のとおり、令和7年5月22日(木曜日)正午までに質問のあった事項について、当ページ上で回答します。
なお、質問に対する回答は、「寺ケ池公園(四季の広場周辺)基本設計及び植栽景観設計業務プロポーザル実施要領」の追加または修正とみなします。
参加表明書の提出
提出方法は持参または郵送(書留郵便に限る)によるものとし、以下の書類を提出してください。
※本市の入札等に係る令和7年度有資格者名簿に登録の無い者は、下記の書類を添付してください。
- 法人の現在事項全部証明書または履歴事項全部証明書
- 定款、寄付行為
- 国税の納税証明書(その3の3)及び市町村税の未納がないことの証明書
- 印鑑証明書
受付期間
令和7年5月29日(木曜日)午後5時30分まで
※郵送の場合、令和7年5月29日(木曜日)必着
企画提案書の提出
提出方法は持参または郵送(書留郵便に限る)によるものとし、以下の書類を提出してください。
- プロポーザル企画提案書(様式第4号) [Wordファイル/29KB]
- 業務実施体制(様式第5号) [Wordファイル/57KB]
- 見積書(様式第6号) [Wordファイル/34KB]
- 業務スケジュール(任意様式)
※企画提案書の記載項目等については実施要領を参照すること。
受付期間
令和7年6月11日(水曜日)午前9時から6月18日(水曜日)午後5時30分まで
※郵送の場合、令和7年6月18日(水曜日)必着
提出先
河内長野市役所 成長戦略局 成長戦略部 まちのハード戦略室 まちデザイン課
住所(〒586-8501)大阪府河内長野市原町一丁目1番1号