ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
☆ゆめっく☆(こどもファミリーセンター)

本文

妊婦等支援給付金について

印刷ページ表示 更新日:2025年3月28日更新
<外部リンク>

妊婦等支援給付事業のご案内

令和7年4月から妊婦等支援給付事業が始まります。妊娠・出産・子育てと切れ目のない支援を総合的に行うため、保健師や助産師等による面談や訪問と一体して実施します。申請方法は妊娠届時の面接及び赤ちゃん訪問時にご案内します。

対象・給付内容

 
  妊婦等支援給付金(1回目)※1 妊婦等支援給付金(2回目)※2
対象 申請時点で河内長野市に住民票がある妊産婦
開始時期

令和7年4月1日以降

妊娠届時に案内

令和7年4月1日以降

赤ちゃん訪問時に案内

金額

妊婦※3

1人につき5万円

今回妊娠した子ども※3

1人につき5万円

支給方法

本人名義の口座に振込み

(妊娠届時等の面談の実施後)

本人名義の口座に振込み

(赤ちゃん訪問の実施後)

※1 河内長野市及び他自治体で出産応援給付金の支給を受けていない方

※2 河内長野市及び他自治体で子育て応援給付金の支給を受けていない方

※3 妊娠が継続しなかった場合(流死産等)も2回目の給付対象となります。
   妊娠届を提出されていなくても、胎児心拍が医療機関で確認された後に流産した方は対象になります。

 

伴走型相談支援

伴走型相談支援・妊婦等支援給付事業 [PDFファイル/1.11MB]

 

流産・死産された方の申請について

妊娠が継続しなかった場合(流死産等)も給付対象となります。

また妊娠届を提出されていなくても、胎児心拍が医療機関で確認された後に流産した方は対象になります。

詳しくは、下記の案内をご覧ください。

 河内長野市妊婦等支援給付金のご案内 [PDFファイル/166KB]

 【記入見本】河内長野市妊婦等支援給付金申請書兼請求書(2回目) [PDFファイル/207KB]

 河内長野市妊婦等支援給付金申請書兼請求書(2回目) [PDFファイル/162KB]

 【参考様式】妊婦等支援給付金認定用診断書 [PDFファイル/228KB]

 

 

 【郵送先】〒586-0008 河内長野市木戸東町2-1 

      こどもファミリーセンター☆ゆめっく☆(保健センター内)​

​【アクセス】大阪南医療センター敷地内​

保健センター地図

地図 [その他のファイル/30KB]

 

 

流産や死産を経験された方へ

こどもファミリーセンター☆ゆめっく☆では流産や死産を経験された方へ相談できる場所をご案内しています。

詳しくは、「流産や死産を経験された人へ」

 

   ゆめっくピンク    ほし2つ  ゆめっく水色 ​​​​​​

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


健康診査